シティ、S2000、NSXら、あの頃とんがっていたホンダ車たち 13選

■CR-Z 2010年2月〜2017年11月 尖り度50点

搭載されるパワートレインは初期型では1.5L、直4エンジンは114ps/14.8kgm+モーター14ps/8.0kgm(MT)。発売当時の価格は226万8000〜249万8000円。2012年9月にリチウムイオン電池が搭載されたマイナーチェンジ後はエンジンが120ps、モーターが20ps(MT)に向上。バッテリー容量は5.75 Ah から 4.7 Ahにアップ

モデルによって意味合いが変わる“CR”は、「Compact Renaissance」とZeroを組み合わされ、CR-Zとして登場した。

あたかもCR-Xとインサイトの印象を併せ持つかのようなクーペスタイルと共に、まさに空力と燃費性能を煮詰めたうえで、ショートホイールベース&ワイドトレッドのスタイリッシュさが表現されたモデルとなった。

1.5L直4エンジン+モーターのIMAハイブリッド機構には6速MT(とCVT)を設定するなど、燃費とスポーツ性、どちらにも配慮した仕立てはいかにもホンダらしい。

■CR-Xデルソル 1992年3月〜1997年8月 尖り度45点

スイッチ操作のみで屋根をトランクルームの専用ホルダーに収納できる「トランストップ」と名付けられた電動オープンルーフを最大の特徴。発売当時の価格は137万〜188万円

1992年3月~1997年8月にラインアップされたオープンスポーツのCR-X「デルソル」はキャビンから開閉可能な電動仕様とアルミ製の取り外しできるルーフ)は「トランストップ」を備えたことも印象に残る。これほど尖ったというか、変わった発想ができるのは、ホンダ(の社員)にしかできないだろう。

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

マツダから出る新型スポーツの情報をキャッチ! 人気のジムニーノマド情報も充実のベストカー3/10号発売中

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは! どうやら今年もスキーには行けそうにない編集部告知担当で…