エネオスのGSでレギュラーガソリンに軽油混入! ガソリン車に軽油、ディーゼル車にガソリン入れたらどうなる?

エネオスのGSでレギュラーガソリンに軽油混入! ガソリン車に軽油、ディーゼル車にガソリン入れたらどうなる?

 エネオス・ホールディング(以下エネオス)は去る11月2日、千葉県船橋市のガソリンスタンド「船橋卸団地TS」で販売したレギュラーガソリンにディーゼル(軽油)が混入していたと発表。

 ガソリンは10月31日午後2時37分から11月1日午前8時14分にかけて163台に給油されたが、今のところエネオスに車両の不具合に関する連絡はないとしている。

 なぜこんなことが起きたのか? 防ぎようがないのか? そしてガソリン車に軽油、ディーゼル車にガソリンを入れたらどうなるのか?

文/岩尾信哉
写真/ベストカーWeb編集部、AdobeStock(トップ画像=kawa10@AdobeStock)

【画像ギャラリー】これは重大事案!! ガソリン車に軽油を入れたら、ディーゼル車にガソリンを入れたら何が起きる!?(4枚)画像ギャラリー

■前代未聞!! プロのスタッフがまさかのミス

今回のような事例が起きた場合、給油時にいくら注意を払っても、スタンド内の貯蔵タンクに入っている燃料自体が間違っているのだからユーザーには防ぎようがない(beeboys@AdobeStock)
今回のような事例が起きた場合、給油時にいくら注意を払っても、スタンド内の貯蔵タンクに入っている燃料自体が間違っているのだからユーザーには防ぎようがない(beeboys@AdobeStock)

 ちなみにエネオスが発表したプレスリリースから原因の説明を抜粋すると……

 「原因は、当該SSで10月31日(月)に実施したレギュラーガソリンタンクへの荷卸しの際、燃料油輸送会社の手違いにより、誤って軽油を荷卸ししたことによるものです。

 軽油が混入したレギュラーガソリンを使用することで、車両の走行不良、最悪の場合、エンジン停止に至る可能性がございます。ENEOS製品の品質に対する信頼を損なう事態が発生したことを厳粛に受け止め、深くお詫び申し上げます」

 とある。

 セルフサービスのガソリンスタンドにおいて、ユーザーがガソリンと軽油を入れ間違えるというのは耳にする話。だが、燃料輸送会社が店舗のガソリンの貯蔵タンクに誤って軽油を入れてしまうという事例はさすがに聞いたことがない。

 少なくとも日々燃料の輸送業務に携わっているプロのスタッフが、燃料を取り違えて燃料タンクに入れ間違えるという作業ミスは、申し訳ないが前代未聞に近いだろう。エネオス側もしっかりとしたプレスリリースを発表したことを考えても、滅多にないとはいえ事の重大さに配慮してのことだろう。

 それでは、実際にガソリン車に軽油、ディーゼル車にガソリンを入れた場合に、どのような問題が起こりうるのか、基本的な部分から類推してみたい。

次ページは : ■異なるガソリンと軽油の燃料特性

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

クーペスタイルの次期型ハリアーにロータリー搭載CX-3!? 山野哲也&小山美姫の人馬一体企画も掲載のベストカー5.10号発売中!

ちわ! フロントバンパーを外してゴソゴソ整備をしていたら近所のちびっ子に指を指され、愛車ともども「顔…