いまディーゼル車を買うメリット・デメリットとは? 逆風だらけ? 数年先の下取りが不安??

いまディーゼル車を買うメリット・デメリットとは? 逆風だらけ? 数年先の下取りが不安??

こちらの記事でもご紹介している通り、日本では好調に売れているものの、世界的には逆風のなかにあるディーゼル車。そんなディーゼル車、数年後の状況や下取りを考えても「買い」なのだろうか?

日本で乗るディーゼル車購入のメリットとデメリット、そして今と数年後を、自動車ジャーナリスト国沢光宏氏は次のように考察する。

※本稿は2018年11月のものです
文:国沢光宏、桃田健史/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2018年12月26日号


■日本にしかないディーゼル車のメリットがある?

(TEXT/国沢光宏)

 やはり、ディーゼルのメリットといえば「燃費のよさ」である。顕著なのは重くて大きいクルマだ。最近ガソリンエンジンの熱効率が大幅に向上しているものの、ディーゼルのような高圧縮比を売りにしているマツダのSKYACTIV-Gですら、同じ車両のディーゼル搭載車と燃費比較したらお話にならない。「ガソリンエンジン使った最も熱効率のいいパワーユニット」であるハイブリッドだってディーゼルに届かぬ。

2018年11月のLAショーでついにお披露目となった新型アクセラ(MAZDA3)。ディーゼルの「SKYACTIV-D」は1.8Lのみとなる。2019年夏の発売を予定

ハリアーやCR-Vのハイブリッドとディーゼルエンジンを積むCX-5の実用燃費を比べると、チョイ乗り&都市部の激しい渋滞を除き基本的にディーゼル優位。大雑把なイメージでいえば車重1500kgあたりがハイブリッドとディーゼルのボーダーラインだと考える。それ以下の車重だとハイブリッドが優位。それ以上になったらディーゼルのほうが燃料コストで勝る(ガソリンと軽油だと燃料の価格も15%程度違う)。

ちなみにディーゼル唯一にして最大の弱点となっているのは「チョイ乗りを繰り返すとススが溜まり調子悪くなる」というもの。燃焼時に発生するススを処理するため、一旦『DPF』と呼ばれるフィルターでキャッチ。一定量溜まったら燃焼させ燃やす。されどチョイ乗りばかり繰り返したら、溜まったススを燃やす時間を確保できない。20分以内のチョイ乗りが続くと、やがてチェックランプがついて調子が悪くなります。

クリーンディーゼルはチョイ乗りを重ねるとススが溜まり、エンジントラブルを起こしやすい

発生したススは吸排気系にも溜まる。こう書くと「なぜ吸気系に?」と思うだろうが、クリーンディーゼルの場合、排気ガスをもう一度吸気側に戻す。これをEGRと呼ぶのだけれど、その通路にススがベッタリ張り付きトラブルを起こす。

エンジンが暖まるとススも乾き、強い空気の流れにより剥がされるものの、暖まるまでは水分を含みベタベタしている。溜まると空気の流れを阻害し、やはりエンジンの調子は悪化します。

そもそも短い距離しか乗らないのなら、あえてガソリンエンジンより高価なディーゼルを選ぶ必要もないと思う。逆に、年間走行距離が多いという使い方であれば、燃費がよくて太い常用回転域のトルクを出すディーゼルは日本の道路環境に合っている。何より日本の場合、軽油のほうがガソリンより圧倒的に安い。世界的に見るとガソリンと軽油はほぼ同額。軽油の安い日本でディーゼルに乗らないのは損だとすら考えます。

次ページは : ■下取りや数年先の人気を考えた時もディーゼル車は「買い」なのか?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!