よくぞ変えた&なんでそこ変えちゃったのよ!!? 2022年 マイナーチェンジ&改良グランプリ

■まとめ

 今のフルモデルチェンジの周期は、一般的に6年に延びた。8~10年に達する車種もある。

 マイナーチェンジや改良で着実に進化させないと、ライバル車に比べて商品力が下がり、販売競争に負ける。その意味でここで取り上げた3車種は注目される。不満を改善し、新たなメカニズムやグレードも加えたからだ。

 メーカーのホームページには、報道関係者向けのニュースリリースが掲載され、マイナーチェンジなどの情報も閲覧できる。価格を含めて「何がどのように変わったのか」を把握して、購入に役立てたい。


【番外コラム】2022年ガッカリ改良ワースト3

燃費は向上したが動力性能が低下したトヨタ カローラセダン&ツーリング
燃費は向上したが動力性能が低下したトヨタ カローラセダン&ツーリング
各所を簡素化して使い勝手が低下したダイハツ タント(写真はタント ファンクロス)
各所を簡素化して使い勝手が低下したダイハツ タント(写真はタント ファンクロス)
ハイブリッドが廃止された日産 スカイライン
ハイブリッドが廃止された日産 スカイライン

 カローラセダン&ツーリング(トヨタ)のノーマルエンジンは、以前は直列4気筒1.8Lだったが、改良で直列3気筒1.5Lになった。燃費は向上したが動力性能は下がった。ノーマルエンジンのリアサスペンションは、以前は独立式のダブルウイッシュボーンだったが、今は車軸式のトーションビームだ。

 タント(ダイハツ)は後席の格納方法を簡素化して、格納時の荷室高が減った。荷室の床には段差が生じて、デッキボードを使わないと平らにならない。ほかの装備も簡素化された。スカイライン(日産)は正式にハイブリッドを廃止した。

【画像ギャラリー】「そこを変えてほしかった」あり「ガッカリやん……」あり! 画像で見る2022年 マイナーチェンジ&改良グランプリ(9枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

ベストカー最新号

クラウンスポーツのプロトタイプ試乗!! ベストカー6月26日号

「ベストカー」6月26日号は、新型ランクルプラドの最新スクープ情報が大注目企画ですぞ~。表紙にあるように真っ赤な新型ランクルプラドの予想CGがど~んと掲載! さらにはクラウンスポーツの試乗ルポもあるなど、今号も盛りだくさんです。ヒュ~!

カタログ