「ユーザーの皆さんもホントにそれ必要?」決算会見でスズキ社長が激白!「スズキの作るクルマ」はなぜ売れる?

■バランスの取れた商品開発がスズキの強み

スズキは軽(写真はアルト)だけでなく、小型車の販売にも力を入れており、販売面でのバランスも優れているという
スズキは軽(写真はアルト)だけでなく、小型車の販売にも力を入れており、販売面でのバランスも優れているという

 スズキに話を戻すと、2022年度上半期決算は、前年同期比が32.5%増の2兆2175億円で過去最高になった。純利益も1151億円で14.5%増加している。国内販売についても、最近は増加が続く。2022年9月の国内販売台数は、前年の146%に達した。同10月は128%、同11月は116%となっていた。

 スズキの好調な販売の背景には、バランスの取れた商品開発がある。国内市場で見ると、2022年1~11月におけるスズキの国内販売順位は、トヨタに次ぐ2位であった。以下、ダイハツ、ホンダ、日産と続く。

 国内の売れ筋カテゴリーは、2022年1~11月の場合、軽自動車が39%を占めた。スズキは軽自動車が中心のメーカーだから売れゆきを伸ばしたと思われそうだが、軽自動車の届け出台数にかぎると、スズキよりもダイハツが多い。

 つまり、スズキは、小型/普通車も相応に販売したから、軽自動車がダイハツより少なくても総台数では上回ったのだ。ダイハツの国内販売総数に占める小型/普通車の比率は6%だが、スズキは17%だ。ダイハツはトヨタの完全子会社で、日本では主に軽自動車を担当するが、スズキにこのような役割はない。

 スズキによると、「軽自動車が今後も高い人気を保てる保証はなく、小型/普通車にも力を入れている」とのことで、販売面のバランスもいい。

 そして2022年1~11月におけるスズキの小型/普通車の登録台数は、スバルや三菱よりも多かった。スズキの小型/普通車の販売比率は17%でも、相当な販売規模に達しているわけだ。

■スズキの「軽くてシンプル」なクルマ作りこそが好調な販売を支える

2021年12月に実施された現行型アルトの公道試乗会に参加した筆者
2021年12月に実施された現行型アルトの公道試乗会に参加した筆者

 この好調な売れゆきを支えるのが、スズキのクルマ作りだ。軽自動車の場合、スペーシアなどは装備をかなり充実させているが、アルトのように100万円以下の価格帯に買い得グレードを設定した車種もある。

 アルトはマイルドハイブリッドも用意するが、ベーシックなFFのAやLなら、車両重量は680kgに収まる。そのために電動機能を採用しなくても、2WDのWLTCモード燃費は25.2km/Lと良好だ。価格は100万円以下に収まる。

 アルトのように機能をシンプルにして車両重量を軽くすれば、自ずから燃料消費量も減り、複雑で高価なメカニズムも不要になる。半導体などの部品点数も減り、納期も短く抑えられる。

 つまり、軽くてシンプルな商品開発は価格が高まったり、納期の延びたりする今の課題を解決する有効な手段だ。アルトなどのスズキ車は、特別なクルマ作りは何もやっていないが、商品開発の本質を突いている。

 スズキ車は納期も短く、販売店では「ジムニーなどの例外を除くと、大半の車種の納期が4か月以内に収まる」という。スズキのクルマ作りは、地味で話題になりにくいが、参考になるところが多いと思う。

【画像ギャラリー】軽くてシンプルなクルマを作るからスズキは販売好調!? スズキのクルマが売れるワケ(11枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!