オヤジだけが知っている!? 「そろそろ死語になりつつある…」クルマ用語7選

オヤジだけが知っている!? 「そろそろ死語になりつつある…」クルマ用語7選

 先日、「オレの軽トラ、重ステだから嫁が運転するのを嫌がるんだよね」と平成生まれの若い知り合いに言ったら、「ポカーン」な顔をされてしまった。

 「そうか、今やパワステの付いていないクルマなんてほぼないから、“重ステ”なんて知らないか……」と思ってしまった。

 しかし、クルマ用語にはこんな古い単語、「死語」とも呼ばれる単語がけっこうある。そんなわけで、今回はかつて使われていたが今は使われなくなった、廃れてしまったクルマ用語について、かつてナウでヤング(死語すぎる死語)だった私が説明しよう。

文/今坂純也(DIRT SKIP)、写真/スズキ、トヨタ、日産、写真AC、FavCars.com

「重ステ」―おも~いステアリング―

オヤジだけが知っている!? 「そろそろ死語になりつつある…」クルマ用語7選
手のひらでクルクルとハンドルを回すなんてことは重ステ時代にはあり得ないことだった

 現在ではスタンダードとなった、軽い力でステアリング操作ができる「パワーステアリング(通称:パワステ)」の反対語として使われ、補助装置のないノンパワーステアリングのためにステアリング操作の重いものへ使っていた用語。

 1950年代にアメリカの量産車に装着されたパワステは、1965年の日産・プレジデントに装着されたのが国産乗用車初と言われている。エアコン、パワステ、パワーウィンドウ装備車が「フル装備」と呼ばれた時代はパワステ装着車が高嶺の華だったため、パワーステアリング装着車を示す「パワーステアリング」と印刷されたステッカーなどが車体後部に貼られていたクルマもあったのだ。

 ちなみに重ステのステアリングがどれほど重いか? と言うと、パワステ装着車比で3倍以上だろうか。かよわい人であれば停車状態にステアリング操作をすることはほぼ無理で、力自慢の人でも少しクルマを動かしつつ……でないと操作できないほどである。

「エンコ」―故障して動かなくなったクルマ―

オヤジだけが知っている!? 「そろそろ死語になりつつある…」クルマ用語7選
故障したクルマを前にして、「エンコしたわー」なんて言ったらオヤジ確定!

 エンジンが止まってしまうことをエンスト(エンジンストール)と言い、エンジン故障のことを略して「エンコ」と呼んだ。エンジン故障でなくとも、それまで走行していたクルマが突然止まって動かなくなった状態でも「エンコした」と言っていたのだが。

 マニュアルトランスミッション車が多く、燃料切れやプラグかぶり、オーバーヒートなどでクルマがよく路肩で止まっていた時代の用語。

 ちなみに、その筋の人たちの業界で謝罪などのために行われる指詰めは「エンコ詰め」と言い、その語源はまったく異なる。

次ページは : 「カーステ」―クルマに付いたステレオ―

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

マツダ6、実は水面下で開発が続いていた!? 注目新車情報、グッズが当たるアンケートも展開「ベストカー4月26日号」

終売が報じられたマツダ6はこのまま終わるのか? 否!! 次期型は和製BMW3シリーズといえるような魅力度を増して帰ってくる!? 注目情報マシマシなベストカー4月26日号、発売中!