何かと話題になるのはAE86型カローラレビン/スプリンタートレノ。FR方式を堅持し、漫画『頭文字D』などでもブレイク、軽快な走りからいまだに伝説的な存在だ。しかしながら歴代レビン/トレノで最も売れたのはFFながらAE92だったりする。元オーナーとして振り返ってみたい。
文/ベストカーWeb編集部・渡邊龍生、写真/トヨタ、日産
■FF方式に切り替わったが、販売台数は歴代最高!
それまでのAE86型までFR方式だったカローラレビン/スプリンタートレノがFF方式に切り替わったのが、この1987年登場のAE92型から。すでにベースのセダン、カローラ/スプリンターは先代型5代目モデルから駆動方式をFFとしていたが、クーペ版のレビン/トレノは先代AE86型までFRだったのはご存じのとおり。
AE92レビン/トレノのボディサイズは全長4245~4270×全幅1670~1680×全高1300mm、ホイールベース2430mmと現在から考えると非常にコンパクト。車重も930~1070kgと軽量で、搭載するエンジンは直4の1.5Lエンジン3種類を設定したベーシックグレードと、1.6LDOHCの4A-GE型とこれにスーパーチャージャーを追加した4A-GZE型のスポーツ系に分けていた。
1987年5月に登場したレギュラーガソリン仕様の前期型では4A-GEが最高出力120ps/最大トルク14.5kgm、4A-GZEが最高出力145ps/最大トルク19.0kgmだった。これが1989年5月のマイチェンを受けた後期型になるとハイオク仕様でパワーアップされ、4A-GEで最高出力140ps/最大トルク15.0kgm、4A-GZEが最高出力165ps/最大トルク21.0kgmとなった。
ちなみにAE92後期型スーパーチャージャー仕様の165psは、当時のテンロクスポーツとしてはグランドシビックやサイバーCR-XのSiR、2代目インテグラXSiが積む160psの1.6LDOHCのVTEC、同じく160psの3代目ミラージュサイボーグ&3代目ランサーGSRの1.6Lターボを凌ぐクラス最高のスペックだったのだ。
1987~1991年の4年間で歴代レビン/トレノとしては最高の販売台数を記録したのも、実はこのAE92型だったのもあまり知られていない事実。
コメント
コメントの使い方全く、同じ時期に同じクルマに乗り、4年で13万キロメートル走りました。免許取り立てだった自分には、最高の車でした。懐かしい…そして、同じように思っている方がいて嬉しい。
その同時期、私は92セダンGTに乗ってました。86レビンからの乗換でした。FRで楽しさを知り、FF車で挙動の違いを実感し、その後AA63カリーナと楽しい時間が過ごせました。今思えば、こんなに楽しい時間は無かったです。今の車にはなんのトキメキも有りませんね。
で、タイトルの結論は?
ほぼ同じ時期に厚木キャンパスへ、S13で通ってました。 もしかしたら学食ですれ違ってるかも。92はFRだったら!と思います。
92が歴代で一番売れたのは割と有名ですよね。86の話題のたびに色々なライターさんが書くから。
当時はFF車が希少でかつ先進的なイメージがあったから人気だったのだと思います。
今ではFRが希少性やプレミアム感(高級車がFRだから?)でもてはやされているのでは?
92が歴代で売れてるのは皆知ってんじゃない?
ソアラまで買えない子が買ったりでどこ行っても走ってたやんw
何時も大袈裟な書き方するねw
71レビン乗ってました
エンジンは重くパワーもイマイチだったけど
カッコは歴代最高!リトルソアラでした
トレノ前期型のリトラ下部はポジションランプで、後期型でフォグに変わってますね。
個人的には自分が乗っていた前期型の方が好みです。
後期GTZに乗ってましたが純正とは思えないくらいクラッチが重かった。とても速くて気に入ってました