夏はバッテリーに厳しい季節!!「アイドリングストップ」はもうずっとオフのほうがお得ではないか

夏はバッテリーに厳しい季節!!「アイドリングストップ」はもうずっとオフのほうがお得ではないか

 今年も猛暑の夏がやってくる。夏は、クルマのバッテリーにとって厳しい季節。カーエアコンの常時使用が、バッテリーを消耗させるからだ。

 エアコンで消耗しているバッテリーにさらに負担をかけてしまうのが、アイドリングストップ。アイドリングストップ搭載車は、夏の暑さの中では、エアコンとアイドリングストップという2重の負担を、バッテリーに強いることになる。

 アイドリングストップ搭載車のバッテリーは、アイドリングストップ非搭載車のバッテリーよりも高く、交換サイクルも早い。CO2排出量も気にしなければならないのだが、安くないバッテリーに負担をかけて交換頻度がさらに早まるくらいなら、燃費を多少犠牲にしても、夏はアイドリングストップはオフにしておいてもよいのではないだろうか。

文:吉川賢一
アイキャッチ写真:Adobe Sock_ tarou230
写真:TOYOTA、Adobe Sock、写真AC

アイドリングストップでのCO2削減効果は限定的

 最初に、今回取り上げるのは、純ガソリンエンジン車のアイドリングストップ機構であり、ハイブリッド車に搭載されるアイドリングストップ機構ではないことを、お伝えしておく。

 冒頭で触れたように、アイドリングストップ搭載車のバッテリーは、アイドリングストップ非搭載車用のバッテリーよりも、高性能であることが求められるため、1.5倍ほど高価だ。また交換サイクルも早く、アイドリングストップ非搭載車のバッテリー交換サイクルが通常「3~4年に1度」という程度であるのに対し、アイドリングストップ車は、多くの場合「18か月または24か月」と、おおよそ、これまでの「2分の1」程度の寿命。それだけ、アイドリングストップはバッテリーに負担がかかるのだが、夏の過酷な環境で酷使されることで、バッテリーの劣化はさらに早まってしまう。

 ここで、アイドリングストップによるおおよそのCO2の削減効果を計算してみよう。アイドリングによる燃料消費量は、一般的な2.0リッタークラスのエンジン車の場合で、10分間で130mlほど。1時間だと780ml、ガソリン代に換算すると1時間あたり125.6円(2023年6月上旬時点のレギュラーガソリン全国平均161円/Lで算出)と、アイドリングストップによるCO2削減効果は「ゼロ」ではないものの、「高い」ともいい切れない。

 昨今の物価高騰のなか、バッテリーの交換頻度がこれ以上早まるのは、お財布に厳しい。また、猛暑の日中に(ガソリン車で)アイドリングストップ機構が働いてしまうと、カーエアコンのコンプレッサーを作動させることができずにエアコンはストップし、強制的に送風モードとなる。信号待ちなどのほんのわずかの時間であっても、厳しいときは厳しい。

アイドリングストップ機構によって、ガソリン消費量はたしかに軽減されるが、バッテリー交換費用を考慮すると割高になってしまう(PHOTO:Adobe Stock_ varts)
アイドリングストップ機構によって、ガソリン消費量はたしかに軽減されるが、バッテリー交換費用を考慮すると割高になってしまう(PHOTO:Adobe Stock_ varts)

次ページは : 自動車メーカーも、搭載を見送り始めた

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!