■欧州進出を狙う中国の高級EV
そして、中国勢のなにより強いのは、台数を作れるところだ。いくら人気でもタマがなければ意味がないが、中国勢はバッテリーや半導体も国内に独自のサプライチェーンを持ち、量産能力が高い。2022年の中国BEV販売台数は590万台で世界最大。EUは中国に次ぐが、半分以下の260万台に過ぎない。
そのEU市場に、安価で出来のいい中国製EVがなだれ込もうとしているのだ。その煽りを真っ先に喰らうのは日韓勢、特にトヨタと日産は影響を受けそうだ。
EU市場の保護的なライフサイクルアセスメントによって、中国のEVは締め出されるという話もあるが、この件に関して大手サプライヤーであるフォレシアのコラーCEOは否定的な意見を示している。
世界のリチウム精製の50%以上を中国に握られており、かつ欧州メーカーが中国市場でクルマを売りまくっているという状況で、EU市場から中国EVを締め出せるはずがない、というのだ。もちろん中国政府も、政争に発展するようなことがあれば躊躇はしないだろう。
■日本車の天下である東南アジアを脅かす中国メーカー
では、日本車が圧倒的なシェアを持つ東南アジアはどうだろう。
2023年3月に開催されたバンコクモーターショーで、上海汽車Maxusの高級ミニバンMifa9が話題を呼び、一番人気となったそうだ。
中国車の品質向上は著しく、わかりやすいゴージャスさや充実した装備という点ではすでに日米欧韓を凌駕、さらにコスパに優れるとなれば、選ばれるのも当然。
アルファードが絶大な人気を誇るタイ市場で、中国のEVが人気を博すということが、何かを示唆しているような気がしてならない。
東南アジア含めたエマージングマーケットでは、EVの比率はまだ低く、すぐに大きな影響が出るとは考えにくい。だが、わかりやすい魅力を備えた中国車が次々に進出していくことを考えると、じわじわとボディブローのように効いてくるだろう。
もちろん日本市場では、日本のメーカーを脅かすほどのシェアを中国メーカーが取るとは思えない。しかし、日本の主要産業である自動車産業の収益が、じわじわと減っていくようなことになれば、私たち消費者自身の購買力が下がり、欲しいクルマも買えなくなる、という未来がやってくることを意味するのだ。
【画像ギャラリー】中国車驚異のメカニズム!! 日本車のみならず世界の自動車市場を揺るがす最新中国車!!(41枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方上海は毎時9.7マイクロシーベルト。東京は0.01マイクロシーベルトで東京の978倍。中国は広東省の陽江原発から年間122兆シーベルトと福島の年間22兆(予定)シーベルトの6倍トリチウムを排出していて、BYDの本社や工場は同じ広東省の深圳です。広東省から離れた上海でもこの線量。より陽江原発に近い深圳で出来た製品を購入したらどういう事になるか?
高線量に包まれながら運転したければBYDを買いましょう(笑)そういう事ですね♪
日本国内で中華車が存在感を示すことはまず考えられないが、欧米アジア市場で日本車のシェアに侵食してくるのはシャクだな。
今はある程度イケイケドンドン状態なのかもしれないが、いずれ破綻して自滅してしまいそうな気がするけどな…って言うか、そうなって欲しい。
日本から、世界から、made in chinaがなくなるその日まで…我々ベストカー民は闘い続ける!
中国は科学的見地無視のトンデモ嫌がらせによって、世界中へチャイナリスクを自ら広報しましたからね
そんな国のEVに乗ったり褒めたりは、中国の今の姿勢に何も思わないか賛同してると捉えられても仕方ない
日本国民は、中国の様に政治が強要しなくても、自ら判断します。あっち系もいるので全員にはなりませんが、大半は今後の行動を決定づけました。今後を楽しみにしていて下さい
同感。というかアジアンEVに乗るってこともそうだけど、そもそもEV自体が中韓企業のパーツだらけな訳なのでどのEVに乗ろうともうその時点で反日の片棒を担いでると思うンだわ。
ZEEKR X、一瞬「ヘッドライトどこ⁈」と探してしまいました。中々攻めたデザインですね。
欧州車もDSなんかはたまにすごいデザインぶっこんでくることもあるので全く受けないということはないと思います。日本では嫌中嫌韓のせいで厳しいと思われます。
逆だよね。
日本の自動車市場は世界一オープンで消費者が何に乗るのも自由だけどさ。
勝手に嫌ってネガキャンしまくってるのは中韓の方。