脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?

脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?

 新型フォレスターは、従来のスバル車全般に取り入れられているテイストとは違ったデザインとなっている。そこで、その源流となっているコンセプトモデル、「VIZIV」シリーズを振り返ってみた。

文:ベストカーWeb編集部・渡邊龍生/写真:スバル

■「コの字型」ヘッドライトは水平対向エンジンのピストンがモチーフ

現行5代目フォレスターは「コの字」型ヘッドライトを採用
現行5代目フォレスターは「コの字」型ヘッドライトを採用

 新型フォレスターはこれまでのスバルSUVのテイストとは明らかに違っている。それはフロントヘッドライト形状がこれまでの一連の「コの字」とは違ったものになっているからだ。

 ちなみに、この「コの字」型は水平対向エンジンのピストンを横から見た際の形がパルスとなって表されている。

 そもそもスバルデザインの現在の源流は「ダイナミック×ソリッド」がデザインフィロソフィーとなっている。その意味合いは「安心」をイメージさせるソリッドな塊感をベースとし、「愉しさ」を感じさせるダイナミックな躍動感との融合を目指したもの。

■VIZIVシリーズの変遷を追う

2013年3月に公開されたVIZIVコンセプト
2013年3月に公開されたVIZIVコンセプト

 このデザインフィロソフィーを初めて採用したのはVIZIV2からだったが、歴代VIZIVのSUV系コンセプトを見ていこう。

 VIZIV(ヴィジヴ)は「Vision for Innovation」を語源とする造語で、スバルの一連のコンセプトカーに付けられているコンセプトモデル名。VIZIVシリーズのコンセプトカーは近年のスバル市販車にそのまま直結するケースがほとんどだった。

 SUV系のVIZIVを紐解いていくと、スバルがVIZIV第1弾として、2013年3月のジュネーブショーで初公開したのがVIZIVコンセプト。クロスオーバーSUVのコンセプトカーで、PHVシステムを搭載。

VIZIVエボリューション
VIZIVエボリューション

 続いて同年10月の東京モーターショーで公開されたVIZIVエボリューションは、ほぼVIZIVコンセプトと外観は同じだが、新型1.6LBOXER直噴ターボにパワートレーンが変更された。

 この2台は次世代クロスオーバーのスタディモデルであり、現実のモデルには直結しなかった。

VIZIV2は2014年に公開
VIZIV2は2014年に公開

 続く2014年3月のジュネーブショーで公開されたVIZIV2は4ドアクロスオーバーSUVのコンセプトカー。当時はこれが次期フォレスター(現行型5代目モデル)と予想されたが、VIZIV2のデザイン要素が先代インプレッサとXVにも採り入れられていた。

VIZIVフューチャーコンセプト
VIZIVフューチャーコンセプト

 さらに2015年10月の東京モーターショーで公開されたVIZIVフューチャーコンセプトは、1.6L直噴ダウンサイジングターボにハイブリッドシステムを組み合わせ、シンメトリカルAWDを搭載。こちらが現行5代目フォレスターの源流となった。

2016年のVIZIV-7コンセプト
2016年のVIZIV-7コンセプト

 2016年11月に発表されたVIZIV-7コンセプトは全長5200×全幅2030×全高1860mmという、北米市場専用モデルのクロスオーバーSUV。3列シート7人乗り。こちらは北米専売の3列シートSUV、アセントとして市販化されている。

■新デザインテイストとなる新型6代目フォレスターに期待!

新型6代目フォレスターは間もなく登場!
新型6代目フォレスターは間もなく登場!

 すでにスバル初となるストロングハイブリッド採用で登場することがアナウンスされている日本仕様の新型フォレスターだが、その登場は2024年秋が有力視されている。

 すでに北米では水平対向4気筒2.5LのNAエンジンを積んで販売されているが、こちらではストロングハイブリッドモデルは追加設定となる。果たして日本で従来からのデザインを脱却した新型フォレスターがどのように受け入れられるのかに注目したい。

【画像ギャラリー】新型フォレスターは新世代スバルデザインに路線変更へ!(26枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します