走行中にシフトレバーを+(プラス)や-(マイナス)の表示に合わせ、シフトダウンまたはシフトアップを行う「MTモード」付きのAT車があります。ただ「ほとんど使ったことがない」という人も少なくないのではないでしょうか。AT車のMTモードは何のためにあるのか、そしてどう使うのか、使うとどうなるのか、ご紹介しましょう。
文:吉川賢一/写真:TOYOTA、NISSAN、HONDA、MAZDA、SUBARU、MITSUBISHI、SUZUKI、DAIHATSU、BMW
AT車でドライバーがギアを選ぶことができるMTモード
「MTモード」とは、シフトゲートにあるプラスマイナスの位置でシフトレバーを操作し、任意のギアを選択する機能です。ステアリングホイール裏側にレバーやボタンで用意される「パドルシフト」もそのひとつ。無段変速機(CVT)の場合には、ギアがあるように疑似的に設定して減速比をつくり出しています。
たとえば、追い越しのための加速をしたいとき、自動変速がされる前にギアダウン(マイナス)して強く加速をしたり、高速道路などでブレーキペダルを踏まずに減速したいときには、ギアアップ(プラス)をしてエンジンブレーキを強く利かせることで緩減速ができます。
使わなくても運転できるし、使えば燃費が悪化する可能性も
ですが、「それって必要なの?」と思う人も少なくないでしょう。強く加速をしたいならばアクセルペダルを強く踏み込んでキックダウンすればよいし、坂道などで速くなりすぎた車速を落とすには(長い下り坂でなければ)ブレーキペダルを踏めばよい、というのはおっしゃる通り。また、クルーズコントロールがついていれば、登り坂や下り坂でも車速を一定にすることができるため、MTモードは存在価値がさらに薄くなっています。
MTモード好きな筆者も、正直なところ「あってもなくてもいい」と思っていますし、優秀なシフトチェンジプログラムが組まれている昨今のATに逆らって、ドライバーがギアを操作して運転することは、燃費の悪化にもつながります。Dドライブに入れっぱなしで運転するほうが、間違いなくいいでしょう。
ただ、運転を楽しみたいときにだけ使えるのはメリット
MTモードのメリットは、ドライバーの意思のとおりに変速ができること。たとえば、追い越し車線で一時的に強い加速をするときに、MTモードでギアダウンをするとエンジン音が一瞬で高まり、アクセルペダルの操作に対する加速Gの変化がダイレクトに体感できます。車速を落とす際もギアダウンをするとエンジン回転が一時的に上がり、減速Gの変化を強く体感できます。クルマ好き&運転好きは、「クルマを手足のように動かせる」ことや、「ブン、ブン」とエンジンからなるサウンドを聞くのが楽しくて仕方がないのです。パドルシフトならば、シフトノブよりも、よりレーシーな雰囲気を味わえます。
ただ、いくらクルマ好きでも、いつもそれを楽しめるかというとそうではありません。MT車は運転操作を楽しめますが、長距離ドライブでずっと楽しめるかというと、そうではない人も多いでしょう。AT車との運転による疲労度合いは全然違います。ドライバーの都合がいい時にだけMT車のダイレクト感を体感できるAT車のMTモードは、AT車でも、ときには運転する楽しさを感じてほしい、という自動車メーカーの思いが込められているのかもしれません。
◆ ◆ ◆
使いたいときにあるとうれしいのがMTモードであり、使いたいと思わないならば、別に無理に使う必要もありません。ただ、クルマ好きとしては、運転が楽しくなるので、たまには使ってみてほしいな、と考えます。
【画像ギャラリー】スポーティセダンからラージミニバンまで!! パドルシフトのあるクルマをギャラリーでチェック!!(18枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方最低限、長い下り坂でのエンジンブレーキで使うので存在意義はあります。
あとMT車に比べてのダイレクト感は薄いです。