小型で軽量、小さなピュアスポーツカーとして名高い、スズキのカプチーノ。コンパクトなサイズで軽量、尚且つオープンカーという楽しい要素全部乗せのようなこのクルマだが、意外と見かけることは少ないと筆者個人は感じている。そんなカプチーノは発売当初、どういった評価を受けていたのか。当時の記事を20歳学生アルバイターがリバイバルしてみた。
この記事はベストカー1991年12月号(著者は国沢光宏氏)を転載し、再編集したものです。
■本格2シーターオープンカー!?
まずスタイルだが、改めて眺め回すとスタイリングは”2年前のまんま″といっていい。生産の都合でフェンダーごと開くボンネットが普通の自動車みたいになったことと、インテリアが地味になったことくらい。
できるだけショーモデルに近づけたかったというエンジニアの意地を感じる。ボディシルエットは後輪駆動車らしく長めボンネツトを持つオープン2シーターで、玄人好みのデザインとなる。
これはミドシップのためボンネットが短めになったビートとは対照的で古典的スポーツカーの味。ビートが女の子や若いユーザー受けするのに対し、カプチーノは大人受けしそうなのが特徴。
「じゃおまえはビートとどっちが好きなんだ?」と聞かれたら、答えに窮するくらいどっちもいい。ボクはビートを持っているのだが、さんざん迷った末、情けないことにカプチーノもオーダーしてしまったのだった!
ああ、2台もオープン2シーターを買ってど―しましょ(実はいま持ってるNSXとフェアレディSR311も2シーターだから計4台になる)。あまりの情けなさに話はズレた。
カプチーノの長いボンネットは万一の事故で有効なクラッシャブルゾーンとなり、安全性も確保できるうえ、ドライバーシートに座った時にある程度の質感も感じさせてくれるというメリットもある(ボンネットが長いと大きなクルマに感じるのだ)
ちょっと嬉しかったのは、リアに付いているトランクが飾りじゃなかったこと。ビートのトランクはあまりに小さく、トノカバーと非常停止表示板を入れると満タン。
ここまでくると怒る気にもならず、単純に笑える(個人的には人に見せるとウケるので気に入っている)。カプチーノも充分というのにはほど違いものがあるが、とりあえずものを入れようという気にはさせるサイズであった。
注目のルーフ部分は以前も紹介したように幌ではなく、脱着式。
しかも驚いたことにルーフ形状は(写真を見てほしい)、完璧なクーペボディ、Tバールーフ、タルガトップ、フルオープンと4種類に変化(外したルーフはトランクにしまうことが可能。この場合トランクスペースはビートとタメ)
実際に脱着してみたが、幌よりは手間が必要。でも完璧なクローズドボディのよさと、オープンの快適性を両立できるのだからありがたい。
おもしろかったのはガラスでできた(リアデフォッカー付き)リアウィンドウ部分の収納で、スイッチひとつでカチリとボディ内部に沈む。想像していた以上に各部の精度は高く、キチンと仕上がっている。
またルーフ部分はアルミでできており、本気で軽量化に取り組んだことがわかる(ちなみにボンネットもアルミ)。
その結果、カタログ重量はターボエンジンを搭載しているにもかかわらずビートより70kgも軽い700kgにおさまった(これは鉄ホイール仕様。実際にはアルミホイールが標準で付くため、690kg程度だそうだ)。
コメント
コメントの使い方