いまや500万円超の中古車も! 全長わずか3mのガチスポーツ! 実はGRMNの第1号車でもあるトヨタiQが偉大すぎ!

いまや500万円超の中古車も! 全長わずか3mのガチスポーツ! 実はGRMNの第1号車でもあるトヨタiQが偉大すぎ!

 トヨタのGR(GAZOO Racing)で「最高・最強」に位置するのがGRMN。ところでその第1号車をご存じだろうか? スープラでもない。86でもない。なんと全長3mの超コンパクトカー「iQ」だったのだ。実はこのクルマ、日本人のアイデアがフルに詰まった「名車」なのよ!

文:山本シンヤ/写真:トヨタ、ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】全長3mなのに3ナンバー! スーチャー仕様のiQのオバフェンを見て!(14枚)画像ギャラリー

■イタリアでは今でもバリバリ現役のトヨタiQ

2008年に登場したトヨタiQ(欧州仕様)
2008年に登場したトヨタiQ(欧州仕様)

 昨年、取材でイタリア・ミラノを訪れた時、驚きの光景を見た。ミラノ市街は日本以上に道が細く入り組んでいるためBセグメントのコンパクトハッチでも走り辛いが、そんな場所を涼しい顔をしながらスイスイと走っていたのは、スマートとトヨタiQだった。

 中でもiQは2016年に生産終了から時が経っており、日本の道でiQを見かける事は少ないが、ミラノ市街では「ヨーロッパ中のiQが集結⁉」と思うくらい、今も現役だ。クルマは年々拡大傾向だが、小さいクルマのほうが機動性が高い事をみんなよく解っている証拠だ。

 そんなiQは2008年に登場。チーフエンジニアは現在トヨタの副社長兼CT0である中嶋裕樹氏だ。当時中嶋氏は「iQはシティコミューターではなく“リアルマシン”として、どこまで小さくできるかの挑戦を行なったモデルです。具体的にはサイズは欧州Aセグメント、性能はBセグメントを超え、内外装の質感はCセグメント」と語っていた。

 3mの全長に3+1シーターを実現するパッケージングは日本人ならではの理詰めのアイデアをフル満載。その一例を説明すると、1)デフを180度反転、2)上方配置のステアリングギアボックス、3)フロア下の超薄型燃料タンク、4)小型エアコンユニット、5)左右非対称インパネ、6)薄型シートバックと言った技術が採用されていた。

■サイズのヒエラルキーをなくす革命児

左ハンドル仕様のインテリア
左ハンドル仕様のインテリア

 走りは最小回転半径3.9mが注目されたが、開発陣が目指したのは、低速域での「小さいクルマにふさわしいキビキビ感」と高速域での「小さなクルマとは思えない安定感」の両立だった。安全性も効率的に衝撃を吸収する新ボディ構造やアクティブヘッドレスト同等効果を備えたシート、合計9個のエアバックなど抜かりなし。

 当時自動車誌の編集長だった筆者は、トヨタの北海道テストコースで試乗させてもらったが、当時のトヨタ車とは段違いの運動性能と動的質感の高さに驚いた。この時、誌面で「クラスレス」、「プレミアム」と言うキーワードを盛り込んだのを覚えている。

 このようにiQはサイズのヒエラルキーを無くす“革命児”だったが、販売のほうは残念ながら振るわず……。2024年の今、中嶋氏に改めて聞いた事があるが、「今だから言えますが、本当に儲からなかった(汗)。ただ、ここでの挑戦は今のクルマにもシッカリ繋がっているのは間違いない」と振り返ってくれた。

■最初にGRMNの名を冠したiQ

2009年に登場したiQ GAZOO Racing tuned by MN(GRMN)
2009年に登場したiQ GAZOO Racing tuned by MN(GRMN)

 そんなiQに目を付けたのは、トヨタのマスタードライバーであり、2007年に豊田章男氏と共に元祖GAZOO Racingを立ち上げた成瀬弘氏。氏の口癖は「クルマは“素”が上手くなければ、いくらトッピングを載せても味は良くならない」だったが、iQの発売から約1年後の2009年8月、iQ GRMNだった。GRMNとはGAZOO Racing tuned by MN(マイスターofニュルブルクリンク)の略である。

 欧州仕様の1.3Lをベースに専用のボディ補強、サスペンション、アルミホイール(RAYS製16インチ)、タコメーターやスポーツシートを追加したモデルだった。当時成瀬氏にそのコンセプトを聞くと、「素材を活かしそのクルマの理想を目指しただけ、強いて言えばベース車より『じっくり、しっかり』させた感じかな」と教えてくれた。

 価格は192万円で販売台数は僅か100台と、トヨタにしては異例の少なさだったが、受注開始から1週間で完売した。

 豊田章男氏は成瀬氏との思い出が詰まったこのモデルを現在も所有しており、2024年の東京オートサロンに展示されたのを覚えている人も多いはず(BBS鍛造アルミホイールや藤壺製マフラー、内外装のワインレッドのワンポイント(当時のヘルメットカラー)などオリジナルのモディファイ済み)。

 また、レーシングドライバーの佐々木雅弘選手も最近入手、オーバーホールと合わせて独自のモディファイ(第2弾のスーパーチャージャーエンジン搭載、タイヤ&ホイールの18インチ化など)も行なっているそうだ。

次ページは : ■進化版はスーパーチャージャーを搭載!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

こ、これは⁉ 新型パジェロの詳細情報から、新しいパジェロ像が見えてきた! 軽自動車フル乗車テストや、クロカンを街乗りでテスト! 結果が気になるテスト企画いっぱいでお届けします