【アイデアはよかったが消えていった】日本車 珍技術 珍装備の道程

【アイデアはよかったが消えていった】日本車 珍技術 珍装備の道程

 1970年くらいからバブル崩壊までは、日本のクルマ業界の成長期で、経済的にも上り調子だった。自動車メーカーは、失敗を恐れず、研究開発費をふんだんに投入することができたので、実に個性的なクルマ&技術が生まれた。

 今回は、よかれと思って投入した新技術&新装備。だがワキの甘さか狙いの甘さか。市民権を得るには至らず、「新」がいつしか「珍」となる。そんな愛嬌あふれるヤツらをご紹介したい。

※本稿は2019年9月のものです
文:清水草一(技術)、渡辺陽一郎(装備)/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年10月26日号

【画像ギャラリー】珍技術&珍装備を搭載していた懐かしのクルマたちが登場!


■技術編

●ハイパーシフト

ホンダ/トランスミッション
採用車/初代シティ

 元祖トールボーイで大ヒットした初代シティに、1985年4月に追加された珍技術。4速MTに副変速機構を加えた7速MTなのだが、この副変速機の面白いところは、そこだけ自動変速(セミAT)だったこと!

 つまり、ドライバーはフツーに4速MTとして操作するんだけど、アクセル開度などから、2〜4速で自動的にハイとローに切り替わって合計7速! でもって主な狙いは省燃費! なんじゃそりゃって感じで、まったくウケませんでした。

ホンダ 初代シティR。ハイパーシフトを初採用した
2速〜4速それぞれに、車速やアクセルの踏み具合などから演算して自動で高速側と低速側に切り替わる副変速機を備えていた。スイッチ操作で高速側に固定することも可能だった
2速〜4速それぞれに、車速やアクセルの踏み具合などから演算して自動で高速側と低速側に切り替わる副変速機を備えていた。スイッチ操作で高速側に固定することも可能だった

●NAVi5

いすゞ/トランスミッション
採用車/初代アスカなど

 1984年当時、まだATってのはトロくて燃費が悪いものだった。そこに彗星のごとく現われたのが、いすゞのNAVi5!

 これこそ世界初のシングルクラッチ式セミATなのだ! 基本は5速MTで、クラッチペダルはなく、変速は手動と自動が選択可能。私も当時、若きクルマ好きとして非常に期待したものです。

 が、実際のフィーリングは「変速が超ヘタなセミAT」という感じで、残念な結果となりましたが、世界に先駆けたことは間違いない。2代目ジェミニにも採用されました。

1984年9月、初代アスカに採用。通常のMTのようにH型のシフトパターンが採用されていた

次ページは : ●スポーツマチック

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!