中低速の力強さは従来の非ターボエンジンと段違い
そんなわけで、あまり過大な期待を抱かずに現行型アクセラベースの実験車で走り出してみたのだが、これが予想外に「ちゃんと走る」のにビックリした。
走り出したばかりの実験車なんてガタピシいっていて当然で、量産まで長い熟成の道のりが待っている。ましてや、まったく新しいコンセプトのエンジンなんだし……。
にもかかわらず、走りのイメージはけっこう伸びがあるフラットなトルク特性で、第一印象は上々。
2Lという排気量を考えると力強さはNA(自然吸気)と過給(ターボ)の中間くらい。現行の量産型2LガソリンSKYACTIV-Gと比べると、よりスムーズで中速トルクが豊かという印象。
特設のディスプレイを見ていると、パーシャルスロットルではかなりの領域で圧縮着火モードを維持しているようで、そこからのアクセルに対する反応もごく自然で違和感がない。
課題はある? 2019年の次期アクセラへ期待高まる
欠点といえば、理論混合比モードに変わる過渡域でわずかなショックを感じるのと、2000rpm以下でアクセルを開いていくと微妙にカリカリとノック音が聞こえることくらい。現時点でこの完成度はたいしたものだと思う。
今回はこの新エンジンを載せたシャシーの方もブランニューで、こちらも新しいアイディアがたくさん盛り込まれている。
一見するとボディ剛性の向上に代表されるようなごく当たり前の改良が目につくが、タイヤ、サスペンション、ボディ、シート、そして人間という経路で伝達される路面からの入力を、それぞれバネ成分を持った各パートが心地よいハーモニーを奏でるにはどうすべきか? そんな新しい取り組みが行われている。
これについては、ぼくは試作車で限られたシチュエーションの試乗で評価すべきではないと考えているので、量産車が出来上がるのを待ちたいところだが、乗り心地のクォリティは現行マツダ車を凌ぐポテンシャルを感じたのは事実。2019年デビューの市販車への期待が、高まる。
コメント
コメントの使い方