三菱の4WD技術を雪上で試す 「曲がる4WD」のパイオニアは復活なったか?

三菱の4WD技術を雪上で試す 「曲がる4WD」のパイオニアは復活なったか?

 三菱が満を持して開発をしたエクリプスクロス。オンロード志向のSUVではあるが、そこは三菱が培ったS-AWCを採用しているだけに期待が持てそう。

 そこで今回は国沢光宏氏が北海道の雪上クローズドコースでエクリプスクロスの限界性能を試しました。安定志向で「曲がらない4WD」だったアウトランダーからの変化はあったのか!? 

 雪上(ときどき氷上もあり)の路面をエクリプスクロスはどう走ったのか。レポートします。

文:国沢光宏/写真:三菱自動車


■「曲がらない=安全」は4WDの間違った公式だ!!

 ランエボ全盛時代の三菱自動車が追求していたのは「曲がる4WD」である。そもそも、基本的な特性として4つのタイヤに駆動力掛けるとアンダーステアになってしまう。

 プッシュアンダーと呼ばれる通り、後輪が曲がろうとする前輪を押してしまうのだった。

 このアンダーステアを封じ込める技術を開発しない限り、意のままに走る楽しい4WDなど実現出来ない。参考までに書いておくと、同じ悩みをスバルも持っていた。

 初代レガシィはリアサスを工夫。ハンドル切った時のロール使い「曲がるハンドリング」を実現している。

 当時、三菱自動車はギャランVR-4という2リッター4WDターボ車をラインアップしていたけれど、こらもうアンダー大魔王のようなクルマだったことを思い出す。そいつに対する回答がランサーです。

 センターデフを積極的に使い前後の駆動力配分でプッシュアンダー対策したり、左右の駆動力配分にもトライするなど、スバルと違うアプローチでのアンダー対策を始める(少し遅れてスバルも駆動力配分技術に注力していく)。

 1996年の『エボ4』から採用されたAYCにより、もはや「曲がる4WD」が三菱自動車のイメージになった。

多くのランエボの技術者が開発に携わるエクリプスクロス。その乗り味はいかに!?
多くのランエボの技術者が開発に携わるエクリプスクロス。その乗り味はいかに!?

 しかし! 今回判明したのだけれど、三菱自動車の経営状況が悪化し、WRCから撤退し、経営陣が代わり開発メンバーも入れ替わるや、突如「曲がる4WDなんかダメだ!」という流れになってしまったという。

 具体的に言えば「後輪が流れたら事故に直結するので危険!」という方向に向かったそうな。「アンダーステアこそ安全。曲がる4WDの全面否定」である。

 その代表作が私の乗っているアウトランダーPHEVだ。雪道だとどの速度域でも、どんな乗り方しても笑っちゃうくらい徹底的なアンダーステア。低い速度域で頑固かつテクニックじゃカバー出来ないほどで、突っ込むしかない。

 このクルマを開発した2010年あたりは、アンダー崇拝主義者の全盛期だったことだろう(ちなみに2006年にWRC撤退)。

次ページは : ■エクリプスクロスは「曲がる4WD」が復活の兆しだ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!