トヨタが投入する新型EV第一弾!! bZ4X初試乗で見えたその実力は!!?

■気になるその性能は!? 2WDと4WDでがらりと変わるそのキャラクター

 試乗したのは18インチ仕様のFWD車と、20インチ仕様の4WD車で、FWD車はフロントに150kW、4WD車は前後に80kWずつシステムで160kWの同期モーターを搭載。ともに71.4kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載し、水冷方式のバッテリー温調システムにより、あらゆるシーンで安定した入出力性能を確保しており、最大150kWでの急速充電にも対応する。

 車両重量はFWD車が1920kg~、4WD車が2005kg~で、0-100km/h加速タイムは8.4秒と7.7秒となる。WLTCモードでの一充電走行距離は、FWD車が500km前後、4WD車が460km前後と、このクラスのBEVとしてはまずまずだ。

BEVならではの運転の楽しさ、ワクワク感を提供することを目指したe-TNGAの考え方に基づいた高剛性の新型プラットフォームを採用。薄型大容量電池パックの床下・平置き配置で<br>低重心化したことで、旋回時の安定した車両姿勢を実現
BEVならではの運転の楽しさ、ワクワク感を提供することを目指したe-TNGAの考え方に基づいた高剛性の新型プラットフォームを採用。薄型大容量電池パックの床下・平置き配置で
低重心化したことで、旋回時の安定した車両姿勢を実現

 約2.4kmのコースを、それぞれ3周×2回ずつFWD車と4WD車で走ってみたところ、それなりに違いはあったのだが、いずれも動きが素直で乗りやすい点では共通していた。

 リニアなアクセルレスポンスと伸びやかな加速フィール、正確なライントレース性といったBEVならではよさは十分に味わえる。欲をいうともう少し何かプラスアルファの”Fun to Drive”があるとなおよい気もしたのだが、性能の高さをウリにするBEVではないのでこれでよいかと思う。

 アクセルペダルをゆるめると減速度が増大し、なめらかに減速させる回生ブースト機能も選択できる。減速度はそれほど強くないが、おそらく公道で日常的に使うには、これぐらいがちょうどよく感じられることだろう。いかに不快な挙動を出さないかを重視したようで、加速状態から減速に転じる際にも急激にGが変わることなく、なだらかに移行するように味付けされているあたりにも、トヨタらしい心配りを感じる。

4WD車は、RAV4よりもリアモーターの使用範囲を拡大させることで、より安定感のある走りに。スバルと共同開発したX-MODEを採用することで、雪道などの滑りやすい路面やライトオフロードでも高い走破性を実現
4WD車は、RAV4よりもリアモーターの使用範囲を拡大させることで、より安定感のある走りに。スバルと共同開発したX-MODEを採用することで、雪道などの滑りやすい路面やライトオフロードでも高い走破性を実現

 ハンドリングもEVならではの強みを感じさせる。フロア下にバッテリーを搭載するので重心が低く、コーナリングでのロールは小さめ。全高を抑えたことも効いているだろうが、210mmも地上高があるとは思えない動き方をする。

 FWD車と4WD車ではドライブフィールがそれなりに違う。サーキットで限界走行を試した今回の試乗ではなおのことだろうが、やはりバランスがよいのは重量配分が前後均等に近い4WD車で、FWD車はフロントヘビーで、前で引っぱる感覚が強い。ただし、感触としてはFWD車のほうがだいぶ身軽に感じられた。

 VSCのON/OFFを試すと、よりそれが顕著に表れる。OFFにして攻めると、FWD車はアンダーステアやオーバーステアが出やすいのに対し、4WD車はその度合いが圧倒的に小さく、挙動も乱れにくい。根本的な素性として操縦安定性に優れているようだ。

 さらに、VSCをONにすると、どちらも本当に意のままに走れて感心した。作動時にはそれを示すランプが点灯するものの、その存在を感じさせないぐらい制御がスムーズであることに驚いた。これも緻密に駆動力を制御できるBEVなればこそに違いない。

次ページは : ■トヨタが見据えるBEV戦略とはどのようなものなのか!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!