初代からコスパめっちゃよかったのよ!! 「最強のオールマイティカー」電撃見参!!! 三菱初代アウトランダーPHEVの魅力

■アウトランダーPHEVとプリウスPHV(TEXT/国沢光宏)

プリウスPHVは普通のプリウスより3.1kWhだけ大きな電池を積むだけなのにかなり高価
プリウスPHVは普通のプリウスより3.1kWhだけ大きな電池を積むだけなのにかなり高価
アウトランダーはプリウスPHVに比べて3倍近い12kWhのリチウムイオン電池を搭載
アウトランダーはプリウスPHVに比べて3倍近い12kWhのリチウムイオン電池を搭載

 私はプリウスPHV嫌いだと思われているようだけれど、そんなことありません。アウトランダーPHEVだって、仮に今より100万円高かったら厳しい評価になったと思う。そもそもプリウスPHVは、どうして無謀に高い価格を付けてきたのだろうか?

 プリウスPHVを見ればわかるとおり、普通のプリウスと違うのはリアに搭載された4.4kWhの電池だけとっていい。いや、標準のプリウスも1.3kWhの電池を積むので3.1kWhぶんか。

 で、ノーマルハイブリッドのプリウスよりも88万円高い(補助金使えば43万円)のである。

 今や1kWhあたり4万円以下で取引されているリチウムイオン電池を、なぜ10倍近い価格で買わなければならないのか、まったく理解できません。加えてプリウスPHVの現実的なEV走行距離は20kmに満たない。この程度の距離だと、ガソリンより安価な電気を使って走るというメリットも薄い。100歩譲って凄く楽しいクルマに仕上がっていればいいけど、基本的にプリウスと同じ。

 そんなことから「プリウスPHVを選ぶ理由ってナニ?」になってしまう。

 普通のプリウスで充分かと。もっとわかりやすくいえば「商品として成立していない」。もし普通のプリウスより30万円高(補助金使えば15万円差)程度だったら、厳しい評価どころか、私が乗り換えている。

 普及に強い強い願いを込め、思い切った価格を付けた初代プリウスチーフエンジニアである内山田さんの10分の1でいいから「売る!」という意気込みを見せてほしかった。

 いっぽう、アウトランダーPHEVはクルマとしても売りたいという意気込みも文句なし! カタログデータで比較すると、プリウスPHVのEV走行距離が26.4kmに対し、アウトランダーPHEVは60.2kmと、2倍近いため電気自動車としても成立できている。

 比較対象となるガソリン車のアウトランダー4WDとの価格差は、エネルギーコストでペイできてしまう。

 なんたってハイブリッドなうえ、12kWhもの電池積み、補助金使えば44万7000円差。考えるまでもなく圧倒的にアウトランダーPHEVが魅力的です。

PHEVはシフトレバーの下側のスイッチで電池のチャージモードとセーブモードを切り替え可能
PHEVはシフトレバーの下側のスイッチで電池のチャージモードとセーブモードを切り替え可能
プリウスPHV(G)、アウトランダーPHEV(G)主要諸元
プリウスPHV(G)、アウトランダーPHEV(G)主要諸元

■アウトランダーPHEVは買い得なのか?(TEXT/渡辺陽一郎)

室内デザインはガソリン車と同じだが、PHVメーターやクリスタルファイバー調パネルが追加
室内デザインはガソリン車と同じだが、PHVメーターやクリスタルファイバー調パネルが追加

 PHEVの価格は、ノーマルの2.4Lエンジンを積んだ4WD仕様に対して87.7万円(Gナビパッケージは87.8万円)高い。ただしPHEVには、ノーマルエンジン仕様に8.4万円でオプション設定されるS-AWCが標準装着され、実質差額は79.3万円に縮まる。

 加えて3月8日までの登録を前提にすれば、経済産業省の補助金/43万円も交付される(2013年度の予算、補助金の金額については未定)。交付額を差し引けば、価格上昇は36.3万円だ。

 これは安い。クラウンの場合、ノーマルエンジンがV6、ハイブリッドが直4で充電機能も付かないが、装備差を補正してハイブリッドは50万円高い。プリウスPHVは、ベース車がハイブリッドだから充電機能が加わるだけだが、補助金を差し引いた価格上昇がSグレード同士の比較で43万円に達する。

 アウトランダーPHEVは、エンジンは2Lで、発電機としても使えるというキャラ。モーターは前後輪に備わり、4WDとして機能する。外部充電も可能で、価格上昇が実質36.3万円ならきわめて割安。

 この安さは「どれだけ走れば36.3万円の差額が埋まるか」という計算からも裏付けられる。

 実用燃費がJC08モード数値の85%、ガソリン代が1Lあたり145円、電気代が昼間電力で1kWhあたり18.9円とすれば、1km当たりの走行単価はノーマルエンジン車が11.9円。PHEVの充電によるモーター走行は3.8円、ガソリンエンジンの発電によるハイブリッド走行は9.2円だ。

 仮にガソリンを使わず充電された電力だけで走れば、3.6万kmで差額が埋まる。逆にハイブリッド走行だけなら11万km。50%ずつなら5.5万kmくらい。これなら差額も埋めやすい。

 差額を埋めるには、充電された電力に基づく航続可能距離も重要。1回の充電で走れる距離が短いと差額を埋めにくい。

 この点でもアウトランダーPHEVは優秀で、リチウムイオン電池の総電力量は12kWhだ。プリウスPHVの4.4kWhの3倍近い。リーフの24 kWhと比べても半分を確保するので、充電された電力で走れる距離もJC08モードで60.2kmと長い。

 機能と損得勘定の両面で最も注目すべきエコカーとなった。

次ページは : ■アウトランダーPHEVはこんなクルマ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…