[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?

[ランクル250]は想像超えの走破性! [納期2年以上]の噂も実際に買えるのか!?

 2024年4月に正式に販売が開始されたトヨタ ランドクルーザー250。高級感を高め、ラグジュアリーカーとしての側面が強く打ち出されてきたランクルファミリーだが、「ランドクルーザーの原点回帰」を謳い、ヘビーデューティな本格オフローダーとして登場した250シリーズに、早速悪路で試乗してみた!!

※本稿は2024年5月のものです
文/片岡英明 写真/小林岳夫、トヨタ
初出:『ベストカー』2024年6月10日号

■ランドクルーザーの原点回帰

2024年4月に販売が開始されたトヨタ ランドクルーザー250
2024年4月に販売が開始されたトヨタ ランドクルーザー250

 モデルチェンジのたびに高級志向を強めてきたランドクルーザーが、本来の役割と使命に原点回帰して250シリーズを送り出した。そこでオフロードに引っ張り出したが、結論から言ってしまうと、泥んこまみれがとても楽しいSUVだ。

 250はランクルの中核モデルと位置付けられ、質実剛健を徹底的に追求した。機能重視の外観は理屈抜きにカッコいい。ちょっと小ぶりに見えるが、強い存在感を放っている。魅力のある先進的なメカも、全部を紹介できないほど多彩だ。

 ラダーフレームは300と同じGA-Fプラットフォームを採用し、ランクル初となる電動パワーステアリングと、フロントスタビのロックとフリーを行うSDMを搭載している。駆動方式はトルセンLSD付きのハイ/ロー切り替え式トランスファー装備のフルタイム4WDだ。

■期待以上の悪路走破性!! 気負うことなく走れる

1GD-FTV型2.8Lディーゼルターボエンジンは新開発の8速ATとの組み合わせでトルクの谷間を埋めた、どこからでも扱いやすいトルクを引き出せる特性で悪路でも頼もしい
1GD-FTV型2.8Lディーゼルターボエンジンは新開発の8速ATとの組み合わせでトルクの谷間を埋めた、どこからでも扱いやすいトルクを引き出せる特性で悪路でも頼もしい

 上級グレードにはダウンヒルアシスト、クロールコントロール、アクティブトラコン、電動リアデフロックなど、悪路走破性を高める電子制御デバイスもふんだんに搭載する。今回の試乗はオフロード限定だが、惚れ惚れするほど走破性は高い。

 ZXに標準のマルチテレインセレクトは頼もしい装備である。6つのモードがあるが、走行シーンに応じた走破性能を上手に引き出してくれるオートモードは大いに重宝した、過酷なステージに乗り入れてもハンドル操作に専念できる。

 注目のSDMをフリーにするとサスペンションのストロークがぐっと伸び、接地能力が高くなる。モーグルステージではタイヤが浮く場面が多いが、1輪が浮いてグリップを失って滑った時のリカバリーも早い。アプローチアングルとデパーチャーアングルも大きいから、傾斜のきつい路面でもグイグイと走り切る。

 試乗したのは改良型の1GD-FTV型直4直噴ディーゼルターボ搭載車だが、フレキシブルで、静かだ。歩くようなスピードでモーグル走行を行なっても、とても扱いやすいと感じる。

 大きな岩が連なっているロックステージでもグンを抜く走破性を披露した。岩の表面に泥がついて滑りやすかったが、スリップしてもアクティブトラコンが上手に空転した車輪にブレーキをかけ、残りの車輪に駆動力を絶妙に配分する。

 アクセルを踏み込むとグリップを回復し、力強く前に出てくれた。上屋の揺れの動きも滑らかで、無駄な動きを上手に封じている。

 そしてこのステージで光る活躍を演じたのが電動パワステだ。タイヤからの強いキックバックを感じさせないから安心してハンドルを握れた。

 ロックステージでは比較車のプラドとランクル70に大きな差をつけた。プラドは制御音が耳に付くし、余裕も今一歩だ。電子制御デバイスの少ないランクル70は登り切るためにはそれなりのテクニックが必要になる。だがそのぶん70は自分で操っている感が強く、楽しいSUVだ。

次ページは : ■最新デバイスを活かして悪路も安心して走る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します