N-BOXが快進撃を続けるなか、ホンダのハイトワゴン軽自動車のN-WGNがフルモデルチェンジにより刷新された。
先代モデルは軽自動車ナンバーワンの走りと評価が高かったものの、やや存在感が薄く同門のN-BOXやライバルに対し埋もれていた感が否めなかったが、新型N-WGNはどんな魅力を持っているのか?
岡本幸一郎氏が試乗し、その魅力に迫る!!
文:岡本幸一郎/写真:平野学
脱オラオラ顔が逆に個性的

同門のN-BOXが圧倒的に支持されているのに対し、N-WGNの初代モデルもそれなりに売れたものの、いささか存在感が希薄だったのは否めない。
ところが新しいN-WGNは、あまり印象に残らなかった初代とは打って変わって一気にキャラが立った。丸目のヘッドライトが印象的なN-WGN、上質で力強い雰囲気のN-WGNカスタムともども、いずれも積極的に選びたくなるものを身につけた。
極力ラインを廃しつつも表情豊かに造形されたボディは、スッキリと見えながらも室内の広さを想起させる。

毎日の生活が楽しくなる
N-WGNではブラウン、N-WGN カスタムではブラックを基調にまとめられたインテリアは、初代よりも大幅に引き上げられた質感の高さにも驚かされる。室内空間は充分に広く、充実した装備やいたるところにくまなく設けられた収納スペースにより機能性も高い。

燃料タンクを前席の下に収めた独自のセンタータンクレイアウトによる低床の優位性をより活かすべく、荷室開口部の下端の高さが低められたことで、重い荷物や高さのある荷物を載せやすくなったのも特徴だ。
加えて、付属のボードにより上下2段に積み分けることもできるようになったのも新しい。ボードを残したままリアシートを倒せば上段の奥行が増したり、ボードをリアシートの背面に収納すれば高さが増すなどシーンに合わせてアレンジできるので、毎日の生活で使うにも重宝しそうだ。
