■ピストン西沢が指南! タイヤのサブスクは何が良い?
皆さん、改めましてピストン西沢です。今日はブリヂストンが展開するカー用品店、コクピット豊洲さんに来ています。
Moboxが店舗で契約できると聞いてやってきたんですが、実は全商品Webで申し込みできるようになったって話じゃないですか。しまった! 担当者に聞くと、スタッドレスタイヤを含めたラインアップ拡大、WEB契約が可能になったのは「お客様からの要望に合わせて、スピーディに対応する形でリリースできたから」だとか。
これで、Moboxの利便性がかなり上がったのは間違いないわけですが、Webで契約しつつも、コクピットやタイヤ館など、近くの店舗に行って作業してもらうという流れで、お店に足を運ぶメリットもやっぱり結構あるなと実感したので、見て、聞いて、感じたMobox、つまり“タイヤのサブスク”の利点をお伝えしていきたいと思います。
今回、取材でいろいろ聞いて思ったのは、Moboxの売りはやっぱり「安心・安全をぜ~んぶまとめて気軽に」というところ。
例えば、「前輪駆動の車なら前のタイヤが」といった具合に、タイヤって使っていくうちに、いわゆる偏摩耗を起こすことがありますよね? Moboxの『スタンダード』プランならローテーションもメニューに入っているし、そういうメンテナンス面も含めてまるっと面倒を見てくれるのがポイントのひとつ。
さっき「お店へ足を運ぶメリットも結構ある」と書いたんだけれど、やっぱりタイヤのプロスタッフがいるお店と、一回顔なじみになるのは大きいよね。
昔はガソリンスタンドのお兄さんが愛車の面倒を全部見てくれたけれど、今はセルフ式のスタンドも多い。店舗によっては愛車のコンディションも見てくれるだろうし、リアルなお店との接点ができるっていうのも、ひとつ良いことなんじゃない?
■スタッドレス追加は大きいよね! 「タイヤ選びが難しい」と迷えるユーザーの選択肢に
それからスタッドレスの「ブリザック」が選べるのも大きいよね! ウチにある日産のルークスを最新のブリザック「VRX3」に交換して実感したんだけど、やっぱりね、スタッドレスは新しいものに限るんですよ。
スタッドレスを自分で買うと「3年目のシーズンは夏履きつぶす」といった使い方も現実にあるじゃない? Moboxは、2年もしくは3年契約で気軽に最新のブリザックを履ける。これ、安心だよ~。
最後に、ピストン西沢的結論! Mobox=タイヤとメンテのサブスクは、どんなメリットがあるか? おさらいです。
今ではネットでタイヤを買う人が多いですよね? ネット上にはいろんなタイヤが売られているけれど、果たしてそれはどんなタイヤなのか? 信頼性も含めたリスクも考えると、ブリヂストン製のタイヤが付いてくるMoboxは安心・安全。
そして、ネットだけでタイヤを買って終わらせると、メンテナンスも含めた「タイヤに対するケア」が行き届かなくなるケースが多いもの。だから、ネットで買っても、その後お店との関係が構築できるという点も大きいですよね。
* * *
ブリヂストンは、ホームページでAIによるタイヤ診断もやっているので、そこで出てきた「自分に合ったタイヤ」をMoboxで契約すると、お店で紹介してもらうのと同じような感覚で、Webでもしっかりとしたタイヤを選べる。
タイヤ選びって実は難しいんですよ。
例えば「私はこんな乗り方をしているのだけど、どんなタイヤが良い?」と、タイヤのプロ3人に聞いたら、3人違った答えが出てくる。
多分どれも正解なんだけれど、「結局どうすれば良いのかわからない」と、タイヤ選びに迷っているなら、メンテナンスまでセットになっていて、ワンランクグレード高いタイヤでも月額だから気軽に履けるMoboxのようなサービスが一番後悔しないチョイスかもしれないね。
愛車に飽きたら高級タイヤを付けるべし! 例えば「乗り心地や音が気になるならレグノ」、「スポーティなクルマならポテンザ」といった具合でブリヂストンのブランドタイヤをMoboxで気軽に試すと、「タイヤってこんなに違うんだ」 と絶対実感できるはず。
【画像ギャラリー】エコタイヤからスポーツタイヤまで! タイヤでサブスク 対象の全ラインナップは?(12枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方