堰を切ったように各自動車メーカーがEVシフトを急激に進めている。写真はVWのEVブランド、IDの先陣、ID.3
パナソニック製から中国CATL社製バッテリーを使う上海ギガファクトリー製のテスラモデル3。2021年2月17日、テスラモーターズジャパンは大幅な値下げを行い、モデル3のスタンダードレンジプラスは82万円値下げされて429万円、モデル3ロングレンジは156万2000円値下げされて499万円
上海通用五菱が販売している宏光ミニEV
ボディサイズは全長2920×全幅1493×全高1621mm
バッテリー容量9.3kWh、NEDCモード航続距離120kmが約45万円(暖房のみ)。13.9kWh、170kmの中間グレード(エアコン付き)が約50万円、上級グレード(エアコン付き)が約60万円
宏光ミニEV
宏光ミニEV
宏光ミニEV
宏光ミニEV
宏光ミニEV
宏光ミニEV
宏光ミニEV
宏光ミニEV
菅総理が2020年10月26日の所信表明演説で日本が2050年にカーボンニュートラルを目指すことを宣言(出典:資源エネルギー庁)
カーボンニュートラルを2050年に目指す、転換イメージ(出典:資源エネルギー庁)
ゼロエミッション東京戦略2020UPDATE&REPORT(出典:東京都環境局)
ゼロエミッション東京戦略2020UPDATE&REPORT(出典:東京都環境局)
ゼロエミッション東京戦略2020UPDATE&REPORT(出典:東京都環境局)
ゼロエミッション東京戦略2020UPDATE&REPORT(出典:東京都環境局)
ゼロエミッション東京戦略2020UPDATE&REPORT(出典:東京都環境局)
2019年4月に導入されたロンドン市内中心部に世界で最も厳しい乗入れ規制である「超低排出ゾーン」(Ultra Low Emission Zone、”ULEZ”)の看板。このゾーンに規制対象の乗用車・オートバイで乗り入れると12.5ポンド(約1900円)、大型トラックやバスで100ポンド(約15000円)が徴収される(Adobe Stock@alena)
主要国の電動化政策(出典:資源エネルギー庁)