スバルとトヨタの共同開発されたピュアEVのスバル・ソルテラ
ソルテラの兄弟車となるトヨタbZ4Xはトヨタ初の本格的ピュアEVだ
ルーミーのベース車でありながら街で見かけることはあまりないダイハツ・トール
トヨタ・ルーミーは、同社のタンクが併合されたことで売れに売れている
ブランド表現の違いがそのままグリル形状に表れている。洗練・低重心感のBRZに対し、GR 86はアグレッシブさ重視の意匠となる
BRZとGR86のインテリアは基本的には共通デザインとなるが、アクセントカラーの範囲やメッキ加飾の配置などが異なるポイントだ
トヨタGR86(左)とスバルBRZ(右)。後方から見ると違いはほとんどわからない
最近、独自のハイブリッドモデルが搭載されたダイハツ・ロッキーは、トヨタ・ライズのOEMベース車
ちょうどいいサイズのSUVであるトヨタ・ライズは、販売台数ランキングベスト10の常連だ
現行型で4代目となる三菱eKワゴン。先代型から日産デイズとの共同開発車となっている
日産デイズは、eKワゴンと共同開発車ながら、外観、グレード体系などで趣きを変えている
【兄弟車クイズその1】トヨタ・カムリとダイハツ・アルティス、どちらがどっち?
【兄弟車クイズその2】ダイハツ・タントとスバル・シフォン、どちらがどっち?
【兄弟車クイズその3】スズキ・スペーシアとマツダ・フレアワゴン、どちらがどっち?
【兄弟車クイズその4】スズキ・ワゴンRとマツダ・フレア、どちらがどっち?
トヨタ・ルーミーは、同社のタンクが併合されたことで売れに売れている