ご夫婦でそれぞれテスラを所有する、岡本英伸さんと愛さんご夫妻
自動車業界において豊富なキャリアを持つエゴさん。テスラにはその道のプロフェッショナルをも魅了するパワーが秘められているようだ(撮影用にナンバーを外してあります)
写真が趣味だと語るエゴさん。テスラの窓ガラスに映り込む桜並木が美しい(撮影用にナンバーを外してあります)
富士山をバックに。ホイールキャップの刻まれたテスラのロゴが地面に対して水平に位置するよう、細部にいたるまでていねいに撮影されたことが伝わってくるショットだ
宿泊先の温泉旅館でチャージ中。こうして眺めていると、純和風の背景にも自然と馴染んでいるように思える
驚くほどシンプルなテスラの内装。ふくすけさん曰く「便利な家電(携帯電話? )」とのことだ
街中でテスラを見かける機会は増えたが、ガソリンスタンドで洗車している風景はまだまだレアかも
広島県福山市を中心にタコス料理店「Slow Life Kitchen/スローライフキッチン」という店名を掲げ、テスラ&キッチントレーラーで営業しているというSLKさん
キッチントレーラーをテスラで牽引しているだけに注目度120%! もしかしたら日本で唯一かも。これは目立つゾ
Slow Life Kitchen/スローライフキッチンの詳細についてはInstagramで情報を発信しているという。アカウントは「@slow__life__kitchen」とのこと
テスラに「ドハマり中」の岡本英伸さん。所有年数4年6ヶ月で走行距離が65000kmとは、日本国内にあるテスラのなかでも結構いいペースで走っている方だろう
ファルコンウイングの利点を活かしてこんなパフォーマンスも。岡本さんの遊びゴコロが感じられる
Slow Life Kitchen/スローライフキッチンのSLKさんと初対面時には、タコス料理店に引っかけてこんなサプライズ&パフォーマンスも
ご主人である岡本さんの影響を受け、さらに担当セールスの方の人柄もあり、奥さまの愛さんもテスラデビューが実現したという
愛車であるモデル3スタンダードレンジプラスの内装。スイッチ類が見当たらない、おどろくほどシンプルなデザインが魅力だ
ご自宅にテスラのパワーウォール(家庭用蓄電池)が設置されている。テスラオーナー向けのインフラであるスーパーチャージャーを利用しつつ、夜間や災害時にはここで充電しているという
6年ほど前、はじめてテスラを運転した時の模様。理屈抜きに感激したことを今でも強烈に覚えている
当時、モニターの画面サイズの大きさに面食らった記憶がある。しかしその後、日本車でもテスラのようなデザインの内装が増えたような・・・
クラシックカーや国産スポーツカーとの異文化交流? にも自然と馴染んでしまうテスラ。クルマ好きであれば、EVもクラシックカーも関係なしということだろう
どんなクルマでもそうだが、乗らないと分からないことがあるように思う。テスラをはじめとする「EV食わず嫌いな方」ほど、実体験してみてから答えを出しても遅くはないはずだ