■前からも横からも見てみたい!!! 超絶進化を遂げた新型ノア/ヴォクシーをギャラリーでチェック!
2022年1月登場のトヨタ新型ノア/ヴォクシー。トヨタの販売店が全車を扱うことになりラインナップが注目されていたが、ヴォクシーも存続することとなった(写真はノア)
トヨタ新型ノア(エアロモデル)。標準モデルとの大きな違いはやはり顔だろう。ヴォクシーも含めると3つの顔から選べることになる
トヨタ新型ノア
トヨタ新型ノア
トヨタ新型ノア
トヨタ新型ノア
トヨタ新型ノア
ノアの2モデル(標準モデル、エアロモデル)よりもかなり押し出しの強い顔となって存続した新型ヴォクシー
「ヴォクシーは好き嫌いが分かれること前提」と水澗CE。思い切ったフェイスデザインはユーザーも選びやすい。好きな人はヴォクシー、苦手な人はノアと棲み分けができる
トヨタ新型ヴォクシー
トヨタ新型ヴォクシー
トヨタ新型ヴォクシー
トヨタ新型ヴォクシー
トヨタ新型ヴォクシー
顔をはじめとしたスタイルの違いを見ていこう。こちらはノア エアロモデル。押出しの強いメッキグリルと黒をベースにしたフロント周りで精悍さを強調。S-Z、S-Gがエアロモデルのグレード名。専用アルミホイールを設定して、タイヤサイズはS-Zが205/55R17、S-Gが205/60R16。サイドマッドガード、リアバンパーも専用デザインとなる
ノア標準モデル。モダン、上質を突き詰めたスタンダードデザイン。標準ボディとしては初めて3ナンバーサイズとなったが、全幅は1730mmに抑えられている(自動車税は排気量で決まるので変更なし)。ガソリン、ハイブリッドともにX、G、Zグレードがこのボディとなる
ヴォクシー。シリーズ中最も刺激的かつ個性的なモデル。「好き嫌いが分かれることを前提にした」という思い切ったスタイルで、前後のライトデザインもノアとは大きく異なっており、夜でも存在感を発揮する。ヴォクシーはこのデザインのみとなる
新しいリチウムイオンバッテリーを使った新世代(第5世代)のハイブリッドシステムを投入。燃費を23%向上させるとともに、0〜100km/h加速も0.7秒アップしている
得意の収納アイテムももちろん豊富に揃っており、スマホをすっきり収納できるシフトサイドボックス、ティッシュボックスもスマートに収納できる助手席大型オープントレイなども新たに装備している
新型ノア/ヴォクシーは便利な新装備が満載。こちらは狭い場所でも使いやすいオープン途中で止められるリアゲート(手動、電動とも)。電動リアゲートのスイッチはココ!
一直線に移動させられる2列目超ロングスライドシート
ストラップで固定する必要なく片手で簡単に跳ね上げ収納できる3列目シート
3万3000円の低価格で付けられるスライドドア連動機械式サイドステップ
オットマン付き2列目シートも新設定
大人を想定した上部、小さな子どもが使う下部と、グリップの太さを変えたアシストグリップも全車標準装備
スマホの専用アプリで遠隔操作できる「リモートパーク」が加わった。乗り降りしにくい狭い駐車場で威力を発揮。無人で動くクルマを見るのは衝撃的!
TSSには歩行者の動きを先読みしてアシストする機能やカーブの前で減速する機能なども加わった
自動駐車システム「アドバンストパーク」は操作が簡単になり、出入庫の動きも早くなった。ベテランドライバーも納得のレベル
パワースライドドアを開ける時、後方からの自転車を含む接近車両との接触の危険性を感知するとオープン操作を止める装備もあり
先代まで委託生産だけを請け負っていたトヨタ車体が、このモデルから開発、生産とも担当。結果「社運をかけた開発」が行われ、さまざまな進化のアイデアが生まれたという
トヨタ新型ノア/ヴォクシー 価格表
トヨタ新型ノア/ヴォクシー 主要諸元