■買うなら今のうち!? 今がラストチャンスかもしれない「タイプR」をギャラリーでチェック!
ホンダ インテグラタイプR(初代)。B18C Spec-Rはピストン、カムシャフトなどの変更によって最高出力200ps、最大トルク19.0kgmを実現。エンジンの高回転化に合わせ2~5速がローレンジ化された5MTが組み合わせられた。全長×全幅×全高は4380×1690×1320mm、ホイールベース2570mm
ホンダ インテグラタイプR(DC2)
ホンダ インテグラタイプR(DC2)
ホンダ インテグラタイプR(DC2)
ホンダ インテグラタイプR(DC2)
ホンダ インテグラタイプR(DC2)
4ドアモデルは全長4525mm×全幅1695mm×全高1355mm、ホイールベース2620mm。
ホンダ インテグラタイプR(DB8)
ホンダ インテグラタイプR(DB8)
2代目ホンダインテグラタイプR(DC5)。4ドアモデルを廃止し、3ナンバーサイズ(全長4385mm×全幅1725mm×全高1385mm、ホイールベースは2570mm)へとボディが肥大化。K20A型エンジンは2L DOHC i-VTECで最高出力220ps、最大トルク21.0kgm
ホンダ インテグラタイプR(DC5)
ホンダ インテグラタイプR(DC5)
ホンダ インテグラタイプR(DC5)
996型ポルシェ911は従来の空冷式から水冷式に変更。当時は「エンジンがつまらない」などと不評で中古車は911と思えないほどに安くなった。しかし今では再評価を受け徐々に相場が上昇している
初代ホンダ シビックタイプR(EK9)。1997年に6代目シビックがマイナーチェンジし、タイプRが追加された。搭載されるエンジンは最高出力185ps、最大トルク16.3kgm。全長4180mm×全幅1695mm×全高1360mm、ホイールベースは2620mm
ホンダ シビックタイプR(EK9)
ホンダ シビックタイプR(EK9)
2代目シビックタイプR(EP3)はイギリスで生産された3ドアハッチバックをベースに作られたため輸入車扱いとなっている。搭載されるK20Aエンジンは最高出力215ps、最大トルク20.6kgm。ボディサイズは全長4135mm×全幅1695mm×全高1430mm、ホイールベースは2570mm
ホンダ シビックタイプR(EP3)
ホンダ シビックタイプR(EP3)
ホンダ シビックタイプR(EP3)
ホンダ シビックタイプR(EP3)
ホンダ シビックタイプR(EP3)
3代目シビックタイプRは5ナンバーサイズを優に超える全幅となり、インテグラの4ドアタイプRが生産終了以来6年ぶりの4ドアのタイプRとなった。搭載されるK20A型エンジンは最高出力225ps、最大トルク21.9kgm。全長×全幅×全高は4540×1770×1430mm、ホイールベースは2700mm
ホンダ シビックタイプR(FD2)
ホンダ シビックタイプR(FD2)
ホンダ シビックタイプR(FD2)
ホンダ シビックタイプR(FD2)