■伝説再び…? LFAII予想画像、GT3コンセプト、LFAをギャラリーでチェック!!!
レクサス LFAII(画像はベストカー編集部による予想CG)。全長4600mm、全幅2000mm前後のボディサイズとなりそう。フロントミドシップのFRで、トランスアクスルを採用する。長く伸びやかなノーズが特徴となる。ドライバーは車両のほぼ中央に座るレイアウトだ
LFAII(画像はベストカー編集部による予想CG)
これからのスーパースポーツはPHEVが主役かも? エンジン+モーターのシステム出力は950psというから凄い!
こちらがGT3のコンセプトカー。 2022年1月14日、東京オートサロンプレスデーの場で発表された「GR GT3コンセプト」だ。もう基本デザインはできている
こちらがGT3のコンセプトカー。 2022年1月14日、東京オートサロンプレスデーの場で発表された「GR GT3コンセプト」だ。もう基本デザインはできている
こちらがGT3のコンセプトカー。 2022年1月14日、東京オートサロンプレスデーの場で発表された「GR GT3コンセプト」だ。もう基本デザインはできている
こちらがGT3のコンセプトカー。 2022年1月14日、東京オートサロンプレスデーの場で発表された「GR GT3コンセプト」だ。もう基本デザインはできている
レクサス「初代」LFA(2010-2012)。2010年12月から2年間、限定500台のスーパーカーとして生産。全長×全幅×全高は4505×1895×1220、ホイールベース2605mm、重量は1480kg-、価格は3750万円から
レクサス「初代」LFA。トヨタとヤマハが共同開発した1LR-GUE型エンジンはV型10気筒DOHC、排気量は4805ccを誇る
レクサス FLA(ニュルブルクリンクパッケージ)。サーキットでの走行を重視した高性能仕様が「ニュルブルクリンクパッケージ」。全500台のうち約50台がこの仕様として生産された。お値段はさらに跳ね上がって4450万円!
レクサス FLA(ニュルブルクリンクパッケージ)
レクサス FLA(ニュルブルクリンクパッケージ)
レクサス FLA(ニュルブルクリンクパッケージ)
レクサス FLA(ニュルブルクリンクパッケージ)
レクサス FLA(ニュルブルクリンクパッケージ)