■ピックアップされた16台のスペックも掲載! 近しい2台たちをギャラリーで見る
マツダ CX-60(299万2000~626万4500円)…全長4740×全幅1890×全高1685mm、3.3L直6ディーゼルターボ、燃費19.8km/L(XD Lパッケージ・FR)
価格帯が重なる中核SUV同士のCX-60とCX-5。CX-60が約40万円高額だが、装備も約10万円分充実するので実質価格差は約30万円となる
マツダ CX-5(267万8500~407万5500円)…全長4575×全幅1845×全高1690mm、2.2L直4ディーゼルターボ、燃費17.4km/L(XD Lパッケージ・FF)
CX-60より約30万円ほど安価なCX-5。しかしCX-60は後輪駆動を採用し、ディーゼルエンジンも2気筒/1.1L増えるから価格差は妥当。ここはCX-60が買い得か
日産 エクストレイル(319万8800~449万9000円)…全長4660×全幅1840×全高1720mm、1.5L直3ターボ+モーター、燃費18.4km/L(G e-4ORCE) 現行型は2022年7月登場
三菱 アウトランダー(462万1100~548万5700円)…全長4710×全幅1860×全高1745mm、2.4L直4+モーター、燃費16.2km/L(P)
エクストレイルとアウトランダーはパワートレーンは異なるが、同じプラットフォームを使う。PHEVとしては納得価格のアウトランダーが買い
トヨタ ノア(267万~389万円)…全長4695×全幅1730×全高1895mm、1.8L直4+モーター、燃費23.0km/L(ハイブリッドS-Z・7人乗り)。価格はヴォクシーよりも5〜7万円安価となる
トヨタ ヴォクシー(309万~396万円)…全長4695×全幅1730×全高1895mm、1.8L直4+モーター、燃費23.0km/L(ハイブリッドS-Z・7人乗り)。ノアとの7万円差はフロントマスクの差異にある。デザインにこだわりがなければノアに分があるか?
日産 サクラ(233万3100~294万300円)…全長3395×全幅1475×全高1655mm、モーター(64ps/19.9kgm)、一充電走行距離180km(G)
三菱 eKクロスEV(239万8000~293万2600円)…全長3395×全幅1475×全高1655mm、モーター(64ps/19.9kgm)、一充電走行距離180km(P)
両車とも容量20kWhのバッテリーを搭載。一充電航続距離は約180km(WLTCモード)。eKクロスと同様のデザインで三菱車らしさを重視したeKクロスEVと、専用デザインでEVっぽさを押し出すサクラ。お薦めはサクラだが、必要に応じてeKクロスEVを検討したい
トヨタ ハリアー(312万8000~620万円)…全長4740×全幅1855×全高1660mm、2L直4、燃費14.7km/L(G・4WD)。パワーユニットやプラットフォームの共通点が多いハリアーとRAV4。ハリアーは都会的な内外装、RAV4は野性的な雰囲気で勝負
トヨタ RAV4(293万8000~563万3000円)…全長4600×全幅1855×全高1685mm、2L直4、燃費15.2km/L(G・4WD)。内外装はそれぞれに個性的なので最終的には好みの問題となるが、装備や質感と価格のバランスでは、ハリアーが買い得で人気も高い
トヨタ アクア(198万~259万8000円)…全長4050×全幅1695×全高1485mm、1.5L直3+モーター、燃費33.6km/L(Z・FF)。パワーユニットやプラットフォームは共通のアクアとヤリスハイブリッド。後席の足元空間と安定性、乗り心地が優れるのはアクアだ
トヨタ ヤリスハイブリッド(201万3000~254万8000円)…全長3940×全幅1695×全高1500mm、1.5L直3+モーター、燃費35.4km/L(ハイブリッドZ・FF)。操舵した時に車両が機敏に反応して少しスポーティなのはヤリスハイブリッド。燃費もアクアに勝るが、総合的なクルマの出来でアクアに軍配
ホンダ シビック(319万~353万9800円)1.5L直3ターボ搭載。燃費は16.3km/L。e:HEVと比較して価格は約40万円安い
ホンダ シビックe:HEV(394万200円)…2Lハイブリッド搭載。燃費は24.2km/L。e:HEVは、購入時に納める税額が約12万円安く、実質価格差は28万円に縮まる。この差額なら、燃費、動力性能、加速感、静粛性などが優れたe:HEVを推奨したい
ダイハツ タント(138万6000~199万1000円)…2022年10月に一部改良されたタント。基本的には、全高が1700mmを超えるボディによる広い室内が欲しいユーザーはタント、それ以下で充分な場合はムーヴキャンバスを選ぶのがいい。左側のピラー(柱)をスライドドアに内蔵させて、開口幅がワイドに広がる機能などを採用しながら価格は割安
ダイハツ ムーヴキャンバス(149万6000~191万9500円)…2022年7月に一新して売れゆきも好調。ムーヴキャンバスは内外装が柔和なデザインで質感も高く、ボディが軽いために動力性能にも余裕があるが、価格は割高。デザインにこだわりがなければタントを推奨する