絶版となる際に発売される最後の特別仕様車がファイナルエディションだ
レクサス CTチェリッシュトツーリング(2022年) 上級グレードとなるバージョンCをベースに、エクステリアは専用のツートーンとなるボディカラーなどを設定。インテリアもステッチを専用のものとするなどした特別仕様車
ホンダ 2代目NSX タイプS(2021年) エンジンのパワーアップをはじめとしたパワートレーンの見直し、サスペンションやタイヤの変更に加え、内外装もアグレッシブなエアロを採用。日本では限定30台だった
ホンダ S660 モデューロX バージョンZ(2021年) ホンダアクセスがトータルチューニングしたモデューロXをベースに、特別色となるソニックグレー・パールを設定したほか、内外装もグレードアップ
ホンダ シビックタイプR リミテッドエディション(2021年) マイナーチェンジと同時に設定された200台限定車。ダンパーやEPSのセッティング、タイヤ&ホイールは専用装備&チューニングとなり、究極の“操る喜び”を目指した
レクサス GS エターナル ツーリング(2020年) スポーティなFスポーツをベースに、エクステリアは細部をグロスブラック塗装し、インテリアも各部をアルカンターラ張りとすることなどでグレードアップした特別仕様車
スバル WRX STI EJ20 ファイナルエディション(2020年) 最後となるEJ20型エンジンは回転系パーツの重量公差、回転バランス公差を低減したバランスドエンジンを搭載。エクステリアではゴールド塗装のBBSホイールが目立った
トヨタ マークX ファイナルエディション(2019年) スポーティな250Sをベースに、エクステリアではスパッタリング塗装されたアルミホイールなどを装備。インテリアもアルカンターラ+合皮シート表皮などが採用された
三菱 パジェロ ファイナルエディション(2019年) ディーゼルエンジンを搭載する上級グレードのエクシードをベースに、サンルーフや本革シートなどを標準装備。加えて、シリアルナンバー入り腕時計などもプレゼントされた
トヨタ FJクルーザー ファイナルエディション(2017年) 特別色となるベージュをエクステリアだけでなく、シートをはじめとしたインテリアの各部に採用したほか、20インチアルミホイールを装備した
ホンダ CR-Z ファイナルレーベル(2016年) 上級グレードとなるαをベースに特別色の設定に加え、インテリアはファイナルレーベルのロゴ刺しゅう入りシートとしたほか、軽量ホイールなども装備された
三菱 ランサーエボリューションX ファイナルエディション(2015年) GSRの5速MT車をベースに、エンジンはナトリウム封入バルブの採用などにより313psにパワーアップ! 内外装もさりげなくグレードアップされた。限定1000台が発売
マツダ RX-8 スピリットR(2012年) エクステリアは専用オーナメント、レッドに塗装されたキャリパーなどを装備し、インテリアもグレードアップ。なお、最初の1000台に加え、さらに追加で1000台発売
ダイハツ コペン 10thアニバーサリーエディション(2012年) 電動開閉ルーフとなるアクティブトップのコペンに、ブラックメッキフロントグリルやBBSホイール、本革シートなどを装着したグレードアップ仕様
トヨタ MR-S Vエディション ファイナルバージョン(2007年) 上級グレードのVエディションをベースに、レッド色のソフトトップや本革シート、ドアトリム地を設定したほか、オプションのヘリカルLSDも標準装備した
日産 シルビア(S15)Vパッケージ(2002年) 専用のフロントシート地とドアトリム地を採用し、オプションのオーディオやキセノンヘッドランプなどを装備しながら、価格は据え置きとしたお買い得仕様
日産 スカイラインGT-R(R34)VスペックII ニュル(2002年) N1ブロックと呼ばれるより強度の高いブロックに、バランス取りしたピストンやコンロッドを組み合わせたエンジンを搭載したほか、専用色となるミレニアムジェイドも設定
マツダ RX-7 スピリットR(2002年) A、B、Cの3タイプが発売され、MT+2シーターとなるAはレカロのフルバケットシート、ドリルドローターなど装備していた
こちらはディーラーが作ったファイナルエディション。日産 フーガ プレミアム セレクトエディション(2022年)は、販社の日産東京とオーテックのコラボによるモデル。目立つのは北米仕様に近いエクステリアで、グリル、トランクやリアバンパーのフィニッシャーがブラックアウトされた。100台限定の特別仕様車だ
ここからは生産終了の少し前に発売された特別モデルをご紹介。まずは初代トヨタ 86 GTブラックリミテッド。ブレンボブレーキなどオプション装着したGTをベースに、ブロンズ色のホイールなどを装備し、AE86トレノの最後に設定されたブラックリミテッドを彷彿とさせた
マツダ 3代目ロードスター 25周年記念車。バランス取りされたエンジンパーツ、フライホイールを装備したほか、ボディカラーはソウルレッドプレミアムメタリックを専用色として採用
レクサス IS-F ダイナミックスポーツツーリング。各部のフリクション低減などにより7馬力アップされたエンジンを搭載し、ボディ剛性の強化なども行われた隠れスペシャルモデル
スバル サンバー WRブルーリミテッド。ボディカラーはWRブルーマイカ、シートはイエローステッチ入りの専用ブラックを採用
日産 シルビア(S15)Vパッケージ(2002年) 専用のフロントシート地とドアトリム地を採用し、オプションのオーディオやキセノンヘッドランプなどを装備しながら、価格は据え置きとしたお買い得仕様