中韓EVと比較して、日本のEVはどうなのか? トヨタ bZ4Xとホンダ eに改めて試乗する!
トヨタ bZ4X(600万~650万円)。トヨタとスバルが共同開発したミドルクラスSUV型のEV。204psのFWDと218psの4WDを設定。今回試乗したのはFWD
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
ダッシュボードの遠い位置に配置された、ステアリングの上側から確認するメーターがインパネの特徴
FWDモデルで203.9ps/27.1kgmを発揮。4WDは前後に109ps/17.2kgmのモーターを搭載
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
トヨタ bZ4X
ホンダ e(495万円)。ホンダ初の量産EV。リアに154psのモーターを搭載した後輪駆動のコンパクトハッチバックで、航続距離は短めの259km
ホンダ e
ホンダ e
ダッシュボード上部に左右に広がる液晶パネルが特徴。左右両端はカメラ式サイドミラーのモニター
フロントにモーターを搭載する前輪駆動で、動力性能は204ps/31.6kgmを発揮する
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
ホンダ e
後輪駆動を採用するホンダeのタイヤは前205/45ZR17、後225/45ZR17と異なるサイズを装着
bZ4Xは発表時に紹介された、ステアバイワイヤを採用した異形ハンドル仕様の登場に期待したい
ヒョンデ アイオニック5
ヒョンデ アイオニック5
12.3インチのディスプレイが、2本スポークのステアリングの奥とその左に2つ並ぶ。広々とした内装だ
BYD ATTO3
BYD ATTO3
ギターなどのモチーフを取り入れた凝ったデザインの内装。ウインカーは日本車と同じ右側に装備される