ボルボのEX30といえば同社でもっとも小さい電動モデル。最近ちと話題に欠けていたが、本国で魅力的なモデルが登場した。それがボルボおなじみの「クロスカントリー」。車高を上げて4WD化したとなれば、注目しなきゃまずいじゃないの!
文:ベストカーWeb編集部/写真:VOLVO
高い車高とオバフェンがカッコよすぎる!
ボルボが母国スウェーデンで魅力的なクルマを発表した。それがEX30クロスカントリー。同社におけるクロスカントリーとは、ロードクリアランスを広げた4WDモデルを意味するが、そのラインナップが、いよいよEVへと領域を広げたのだ。
詳細なスペックが未発表のため、ボディサイズなどはノーマルのEX30から推測するしかないのだが、4235mmという全長はほぼ変わらず、1835mmという全幅は樹脂製オーバーフェンダーの分わずかに広くなるはず。1550mmという全高も車高を上げた分高くなるだろう。サイズ感でいうとヤリスクロスに近い。
それにしてもその姿がかっこいい。オーソドックスな手法だが、高めた車高とオーバーフェンダーがクルマをここまで変えるかと驚くほどだ。加えてEX30は前後オーバーハングが短いため、4輪の踏ん張り感がいっそう強調されている。
ノーマルのEX30と違うのはそれだけじゃない。フロントマスクのグリルにあたる部分とリアガーニッシュがリサイクル材を使ってブラックアウトされており、タイヤは18インチに大径化されている。それ以外にもルーフバスケットやマッドフラップといったクロスカントリー専用のオプションが用意されるようだ。
ちなみに黒いフロントグリルには地図の等高線のようなグラフィックが描かれており、一画に「北緯67度54分0秒、東経18度31分0秒」という緯度経度が刻まれている。調べてみるとスウェーデン北部の山中に誘われるが、このあたりの謎解きは改めてしてみたい。
【画像ギャラリー】お写真大量!! 日本に来たらヤバいボルボEX30クロスカントリーのお姿をタップリ!! (35枚)画像ギャラリー動力性能はスポーツカー並み!
ドライブトレーンだが、現時点で日本に輸入されているEX30が2WD(後輪駆動)なのに対し、クロスカントリーはフロントモーターを追加したAWDとなる。
スペックは本国にあるAWDモデルと同様だろうが、前後モーターのシステム出力は315kW(428ps)/543Nmだから、スポーツカーばりのパフォーマンスということになる。バッテリー容量は69kWh、欧州仕様の航続距離は427kmとアナウンスされている。
この他、車両制御系としてAndroid Automotive OSを搭載、一連のGoogleアプリがスマホなしで使えるほか、予め車内を暖めておくといったリモート機能も備える。優れた運転支援やきめ細かな安全装備を標準装備することは、他のボルボ車と同様だ。
このEX30クロスカントリー、ぜひとも日本に導入してほしいものだが、気になるのは価格。現状EX30が559万円なので、車格的に600万円超となると厳しい。ぜひとも戦略的な値付けをして、その魅力をアアピールしてほしい!
【画像ギャラリー】お写真大量!! 日本に来たらヤバいボルボEX30クロスカントリーのお姿をタップリ!! (35枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方標準モデルが完成されたデザインなのに、この取ってつけたオフロード風の車は誰が欲しがるの?
すごいお腹。CX-30みたい