■これがいわゆる「ジャイアントキリング」!? ライバルたちをなぎ倒せ!!
続いての対決相手は、メルセデスベンツ GLE400d。
これまたサイズ的には格上だが、GLCには直6ディーゼルはないので、敵はGLEなのである。
エンジンは3Lの直6(ハイブリッドなし)。最大出力330psにして、最大トルクはなんと71.4kgmに達する超トルク型のディーゼルだ。
ただ、車両重量は2390kg。アウトバーンならいざ知らず、日本の道路環境なら、CX-60で充分対抗可能だ。
価格差を考えれば、コスパはCX-60の完全勝利と言っていい。
最後のライバルは、ランドローバー ディフェンダー110の3L直6ディーゼルツインターボ+マイルドハイブリッドモデルだ。
このエンジン、スペック的には300ps/66.3kgmだが、サウンド作りが素晴らしく、五感に伝わるエンジンフィールは世界最高レベル。
BMWやメルセデスより上だ。さすがのCX-60も、こいつにはかなわない。
デザイン的なアイコン性も絶大で、あらゆる意味でこのクラスのリーダーと言える。
ただ、燃費はCX-60の半分以下の9.9km/L(WLTCモード)にとどまる。
X5やGLEも12km/L前後。CX-60の21.1km/Lという燃費がいかに驚異的であるか、そして価格がいかにお買い得であるか、痛感するしかないぜ!
【番外コラム】ランクル300のV6ディーゼル(760万円〜)との対決はどうだ!?
いまや、ランクル300(トヨタ)ほど羨望の眼差しが突き刺さるクルマもない。
パワーユニットに3.3LのV6ディーゼル(309ps/71.4kgm)も用意される。先代の200に比べると快適性も大幅にアップ。
ジャンルは違うが、CX-60とはライバル関係にないとも言えない。
もちろん悪路の走破性はランクルがキングだ。しかし、それがモノを言うほどの悪路は、日本には存在しない。
直進安定性など、一般道での快適性はCX-60が上。そして燃費はダブルスコアでCX-60の勝ち。価格もぐっとお安い。
ランクルのステイタスは無敵だが、コスパならCX-60だ。
【画像ギャラリー】「比較できるところまできた」のがまずスゴいのでは…? マツダ新型CX-60と世界のライバルたちをギャラリーでチェック!(16枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方