ホンダ[新型フリード]は”もっといい”に進化!! 超実用性が高い3列目採用でシエンタと差別化へ

■やっぱり気になる「シエンタ」との違いは3列目のコンセプト

3列目は座面、背もたれともにクッション厚も充分
3列目は座面、背もたれともにクッション厚も充分

 5ナンバーサイズの3列シート多人数乗車といえばフリードとシエンタの一騎打ちだが、両車は明確にコンセプトが異なる。

 3列目を実用とするフリードに対し、シエンタの3列目はエマージェンシーとする。シエンタの2列目は前転して収納。3列目は2列目フロアに収納されフラットな荷室となる。

 フリードは歴代にわたって3列目の実用性にこだわった開発をしているのがポイントだ。

●新型ホンダ フリードのここがポイント

・「フリード+」を廃止して2列シート車はCROSSTARにのみ設定
・3列シート6人乗りがフリードの主流。AIRとCROSSTARを設置
・CROSSTARは全幅1720mm、AIRは5ナンバー堅持の1695mm
・全高は105mm低い1755mmとした
・パワートレーンは1.5L e:HEV搭載

【画像ギャラリー】待ってました!! AIRとCROSSTARの2つの個性で登場する新型ホンダ フリード(24枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…