R34 FD 86…車名ではなく型式で呼ばれがちな名車たち 12選

■トヨタ マークX(X130)

 マークX自体は型式で呼ばれることは少ないが、三兄弟だったマークII時代の頃のモデルが型式で呼ばれることが多い。

 マークⅡの初代はT60/70と「T」が先頭についたあと2桁の数字がつくが、2代目以降はX+数字2桁~3桁(10~110)。マークX以降はX120(初代)、X130(2代目)となる。

■トヨタ クラウン(S220・220系)

 クラウンは純日本車の基礎となった伝統あるクルマなのと、覆面パトカーの知識のためにも型式も覚えておきたい。

「S+数字3桁」という規則性だが、先代が「210系」、現行が「220系」と、「数字3桁+系」を付けて呼ばれることが多い。

 S160とS190がないのだが、これは車台を共通する同時期のアリストとレクサスGSが使っていたため。

■日産 スカイライン(V37・V37スカイライン)

 スカイラインも型式で呼ばれる典型的なクルマで、「英字1字+数字2桁」という命名規則。

 先頭の英字は、初代と2代目はS、3~5代目はC。主に型式で呼ばれるのは6~10代目のRか。11代目からVとなり、RはGT-Rに引き継がれた。

■メルセデスベンツ Cクラス(W205)

W(セダン) S(ステーションワゴン) C(クーペ、シューティングブレーク) A(カブリオレ)

 ボディタイプを表す英字1字のあとに、数字3桁が付くのがベンツ。Cクラスなら「201~205」、Eクラスなら「210~213」、Sクラスは「220~222」と世代ごとに数字が進む。初代Cクラス(1993年)以前は数字の規則性は薄かった。

■BMW 3シリーズ(G20)

 3シリーズは輸入車では型式で呼ばれることが最も多いモデルだ。

 BMWは時代によってはじめの英字1字が「E」、「F」、「G」と変わり、数字が続く。数字の部分は派生車の関係などもあり、規則性はほぼない。平成以降の3シリーズはE36、E46、E90、F30、G20と移り変わる

■なんで呼んでくれないの…? 型式で呼ばれないクルマたち

 型式で呼ばれないクルマの傾向を結論から言うと「クルマ好きの関心が薄いクルマ」ということになる。

 では、それがどういうクルマかを考えてみよう。ミニバンはクルマ好きの関心が薄いようにも見えるがアルファード&ヴェルファイアは10、20、30、エルグランドは50、51、52、オデッセイも先代までならRA、RBと呼ぶことはよくある。

オデッセイは車高が低く走りの評価は高いが、やはりミニバン、型式では呼ばれない。が、こちらはRBと呼ばれた先代オデッセイ

 SUVは乗っているクルマ好きも多いけど、意外にも型式が浮かぶのはランドクルーザーくらいだ。

 つまり傾向としてはエアロパーツのような車種別のアフターパーツがあまりないことがひとつの基準で、具体的な車名としては目立たない軽自動車、プレミオ&アリオンのような地味なセダン、パッソ&ブーンといった「趣味性が極めて薄い」とも言い換えられるクルマたちになるだろうか。

 しかしメジャーなスポーツモデルながらランエボを型式で呼ぶことは非常に少ない。その理由はエボ○と読んだ方が、モデルの区別、違いともにすぐわかるからだと思う。

確かにランエボはナンバリングで呼ぶのがメジャーだ

【番外コラム】知っておくとドヤれる!?‌ クルマ型式マメ知識

●型式命名ルールがわかりやすいトヨタと日産

トヨタ 基本的にエンジン名のアルファベット(ハイブリッドはエンジン名の一文字目の後にW)+車台≒車名を表すアルファベットのあとに世代や排気量、駆動方式を表す数字が続く。

 例えば1.8+の2ZRエンジン+モーターのハイブリッドを搭載する現行カローラセダンならZWE211という具合だ。昔は覚えるのも容易だったが、現在は複雑になっておりちょっと難しい。

日産 エンジン、駆動方式など表すアルファベットの組み合わせ+車名を表すアルファベットに世代を表す数字が続く。

 例えば現行スカイラインならHV37(FRのハイブリッド)、HNV37(4WDのハイブリッド)、RV37(400Rを含めたFRのみの3L V6ターボ)となる。

 トヨタより簡単な傾向だが、如何せん覚える気になるクルマが少ないのが残念。

●型式が少し違うと全然違うクルマになっちゃう?

 最も有名なのがスポーツエンジンを積むAE86と、『頭文字D』で樹君が間違って買ってしまった1.5Lエンジンを搭載するお買いものクルマ的なAE85だ。6代目シビックは同じB16系エンジンでもEK9ならタイプRだが、EK4はSiRと、少しの違いが大きな違いとなることもあるので要注意!

AE86買うつもりが間違えて85買ってしもた! なんてことにならないように気をつけよう(写真はAE86)

●ちょっと紛らわしい、同じ型式でもかなり違うクルマ

 初代インテグラタイプRはDC2、2代目インテグラタイプRがDC5という型式だ。しかし両車はタイプRではない普及モデルと搭載するエンジン名が同じなので、型式も普及モデルと同じ。いや~、まぎらわしい!

●メーカーが違うのに、型式が被るクルマがある?

 初代と3代目のロードスターのNA&NCと、初代と2代目のNSXのNA&NC、ファミリア→アクセラ→マツダ3とレガシィはそれぞれBG、BH、BPなど、FFとなったスターレットのEPと2代目シビックタイプRのEPと型式が被ることは意外にある。まあ数字を含めると完全に被ることはないけどね。

*   *   *

 クルマ好きの方のなかには「そうは呼ばんなぁ」というクルマもあるだろう。繰り返しになるが諸説あるということで、この記事がクルマ好き同士の話のネタになれば嬉しい。

【画像ギャラリー】いくつわかる? 歴代の“名”車たちをギャラリーでチェック!!!

◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

三菱の悲願とされる新型パジェロの詳細情報をキャッチ! ヘビーデューティSUV街乗りテストや軽自動車フル乗車テスト、頑張りました!「ベストカー10月10日号」

こ、これは⁉ 新型パジェロの詳細情報から、新しいパジェロ像が見えてきた! 軽自動車フル乗車テストや、クロカンを街乗りでテスト! 結果が気になるテスト企画いっぱいでお届けします