開催直前で中止となった今年のジュネーブモーターショーには、伊MAT社の手によるあのランチアストラトスの復刻版となる「ニューストラトス」が出展される予定だった。
ランチアストラトスはWRCをはじめとしたモータースポーツを戦うためのベース車となるモデルで、フェラーリのディーノなどに搭載された2.4L、V6を横置きミッドシップに搭載。
量産車に求められる実用性はほぼ考慮せず運動性能を追求したモデルだけに競技車両も扱いやすいものではなかったものの、ラリーやレースで大活躍した。
ニューストラトスは現在のV8フェラーリとなるF8トリブートを基準にすると一世代前のモデルとなるF430をベースに、ホイールベースを短縮するなどしストラトスのスタイルを忠実に再現。限定25台で市販される予定となっている。
しかしニューストラトスのように市販化される名車を復刻したモデルはモーターショーへの出展はあってもほんのひと握りなのが実情で、当記事ではそんな市販されなかった復刻カーを振り返る。
文:永田恵一/写真:DAIHATSU、NISSAN、SUBARU、MAZDA、LAMBORGHINI、TOYOTA、FORD、FIAT、VW、MERCEDES-BENZ、平野学
【画像ギャラリー】過去の名車をオマージュ!! 最新のストラトスほか限定車&量産車で市販された世界の復刻カー
ダイハツDNコンパーノ
公開:2017年東京モーターショー(ダイハツコンパーノをオマージュ)
コンパーノはダイハツ初の四輪車として1963年に登場した。
コンパーノは車格としては後のカローラやサニーと同じ大衆車クラスに属し、コンパーノはクルマの上物となるアッパーボディを変えやすいラダーフレーム構造だったこともあり、ライトバンでスタートしセダン、コンバーチブル、ピックアップトラックとボディタイプを拡充した。
コンパーノの復刻版として2017年の東京モーターショーに出展されたDNコンパーノは、前席の2人を優先したコンパクトな4ドアクーペだった。
インテリアも液晶を多用するなど未来的な仕上がりとなっており、パワートレーンは1Lターボと1.2Lハイブリッドを想定と公表された。
コンパクトな4ドアクーペというDNコンパーノのコンセプトは平成初期まではトヨタカローラセレスやスプリンターマリノ、日産プレセアなどが狭さを酷評されたものだが、ここ15年ほどベンツCLSなど輸入車に4ドアクーペが増えていることもあり、DNコンパーノが市販化されればダウンサイザーなどに案外受け入れられそうな予感もする。
日産IDx
公開:2013年東京モーターショー(510型ブルーバードをオマージュ)
1967年に登場したブルーバードとしては3代目モデルとなる510型は、当時の日本車としては画期的なOHCとなる新開発の4気筒エンジンやフロント/ストラット、リア/セミトレーリングアームという四輪独立サスペンションを採用。
スーパースポーツセダンの略であるSSS(読み方はスリーエス)の設定、これらの優位性を象徴する映画「栄光への5000キロ」に代表されるモータースポーツでの活躍など、ブルーバード史上だけでなく日本の自動車史にも燦然と輝く名車である。
その510ブルーバードをオマージュしたコンセプトカーとして、2013年の東京モーターショーに予告なく当日発表されるサプライズカーとして出展されたのがIDxである。
IDxは510ブルーバードの2ドアクーペを現代風にアレンジしたスタイルやジーンズとTシャツの組み合わせのようなシンプルながら若々しいインテリアを持ち、クルマ好き以外も含めた多くの人が興味を持ちそうな仕上がりだった。
コンセプトカーのパワートレーンは標準のIDxフリースローが1.2~1.5Lガソリン+CVT、ビス止めのオーバーフェンダーを持つなど510ブルーバードが現役だった頃のレーシングカーをイメージしたIDxニスモが1.6L直噴ターボ+CVTと発表された。
駆動方式は非公表だったが、510ブルーバードの復刻版的存在だけにFRという想像が一人歩きのように広がったのも(後にFRであることが判明)、今になるとわからなくはない。
IDxは大好評で、当時の副社長だったアンディ・パーマー氏は市販化に積極的だったが、あれから6年以上が過ぎても噂すらなく、残念ながら断念されたようだ。
しかし希望的観測を書くなら、現代であれば日産が普及を進めている2モーターシリーズハイブリッドであるe-POWERのエンジンと発電モーターをフロントに置き、モーターで後輪を駆動するFRというのも夢ではない。
新体制となった日産には今からでも遅くないからIDxの市販化を再検討してほしい。
コメント
コメントの使い方