2019年4月、東京地区のメーカー資本店の4系列店販社が統合し、「トヨタモビリティ東京」が発足し、全国に先駆けて全店全トヨタ車併売がスタート。そして、2020年5月8日からは、これを全国規模に拡大された。
東京地区と同じように販社統合し「トヨタモビリティ」を発足させたのは当面神奈川地区だけ。他の地区は4系列店販社のまま、全販社全トヨタ車の併売態勢でスタートしている。
各地域は2~3の有力地場資本が、4系列店販社を設立させているから企業統合をすぐに出来ない事情があるためだ。
つまり従来通りのトヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店の販社を継続させて、全トヨタ車の併売に踏み切っている地域がほとんどなのである。
これとは別にトヨタは2025年までに2017年時点で約60車種あった国内扱いモデルの車種数を30車種程度まで半分に削減する方針を打ち出している。
国内の新車市場が低成長下にあるなかで「需要規模は年間500万台で推移することが予想される。こうしたなかでトヨタは150万台程度の販売にとどまる時代が到来する。このためには生産販売する車種を半分の30車種程度に削減する必要がある」との決定をしたわけである。
では、具体的にどのトヨタ車が消滅、あるいは統合されることになるのか? 以下、遠藤徹氏が解説する。
文:遠藤徹
写真:TOYOTA、編集部
【画像ギャラリー】これから統廃合加速! トヨタの全兄弟車を写真で見る
人気ミニバンのアルファード&ノア兄弟は整理統合へ
トヨタは、すでに具体的な(車種の)削減を行っており、2019年末にはマークXとエスティマが生産中止となった。
ただ、5月8日からの全トヨタ車併売時以降は、まだ廃止モデルは存在せず、従来モデルをそのまま全店併売に移行している。今後予想される車種削減はボディパネル&エンジンなど基本コンポーネントを共用した兄弟車の1本化であり、2021年あたりまでに順次実施される方向にある。
現在、兄弟車としてはアルファード/ヴェルファイア、ノア/ヴォクシー/エスクァイア、プレミオ/アリオン、ルーミー/タンク、ポルテ/スペイドが存在する。
ノア3兄弟は2021年4月頃、アルファード2兄弟は同年12月頃にフルモデルチェンジする方向で次期型の開発を進めている。その時点でそれぞれ「アルファード」と「ノア」に1本化する可能性が強い。
廃止するモデルは完全に姿を消すのではなく、デザイン的な特徴、コンセプトを統合する継続モデルのひとつのグレードとして引き継ぐ見込みとなっている。
具体的には「ヴェルファイア」は、若者ユーザー向けの個性的なフロントマスク、「ヴォクシー」は走りの良さを盛り込んだエアロバージョン、「エスクァイア」は上級志向のハイクオリティグレードといった仕立て方であるから、この考え方を次期アルファード、ノアのひとつのグレードに盛り込むものと思われる。
タンクやポルテは「消滅」へ! プレミオも統廃合にも噂
プレミオ/アリオンは、両モデルとも廃止になるか、どちらかのモデルに統合、1本化される、あるいはまったく別の新型車に切り替えられるなどの様々の情報が流れている。新型車に引き継がれるとすれば、5ナンバーサイズのコンパクトセダンであろう。
カローラが2019年9月に実施したフルモデルチェンジで3ナンバーサイズに拡大したので、コンパクトクラスがオープンポイントになっている。
カローラアクシオ、プレミオ/アリオンの代わりに新型コンパクトセダンを投入すれば、すっきりとした新世代のフルラインアップが確立できるとの考え方も成り立つ。
ルーミー/タンクは、ダイハツからOEM供給を受けているハイトワゴンである。これまで「ルーミー」はトヨタ店、カローラ店、「タンク」はトヨペット店、ネッツ店の各併売としていたが、全販社併売になったことで1本化する必要が生じて来た。
これまではルーミーの方が販売台数は多かったので、こちらに統合するのが自然とであろう。
ポルテ/スペイドは、ルーミー兄弟と同じハイトワゴンだが、助手席側がスライド開閉ドアという変則的なレイアウトを採用。ルーミー兄弟の登場で存在価値はなくなっているので、両モデルとも2020年中に廃止の見通しとなっている。
これら兄弟モデルの1本化で削減する車種数は6車種か8車種となるが、今後新しく加わるモデルもあるので、あと数車種減らす必要がある。
コメント
コメントの使い方