【番外コラム 01】本物に乗ってるみたい!!! VR(ヴァーチャルリアリティ)でレースを楽しむには?
(TEXT/岩佐琢磨)
VR環境を導入すると、ゲーム画面が視野いっぱいに広がり、さらに首を振って左右や後ろが自由に見渡せる。実車シートなどと組み合わせれば「実車で走ってる感」を余すことなく体感できるのだ。
とにかく没入感が異常に高く、この観点だけで見るとどんな投資よりもコスパがいい。とはいえタイムを削ったり、レースで勝つためには不要なアイテム。シムに何を求めるのか? で導入を決めたい。
先に述べた程度のPC環境があればヘッドセットを買って繋ぐだけとお手軽で、費用も新品で3万~5万円程度とさほど高くない。今すぐ新品購入ならOculus Rift S、少し待てるならHP Reverb G2を待つのがお薦めだ。
【番外コラム 02】プロ向けの本格派シミュレーター「T3R」
(TEXT/栗原 淳)
より高度なシミュレーターも存在する。それが「T3R VR Simulator」。現役NASCARレーサーである古賀琢麻選手が自身の経験に基づいて開発した本格レーシングシミュレーターだ。
シートまたは筐体にアクチュエーター(軸)が取り付けられ、レーシングシムのマシン挙動にあわせて動くシステムで、VRデバイスと緻密に連携し、今までにない没入感をドライバーに体感させることが可能なのだ。
エントリーモデル(2軸)、フルスペック(4軸)の2モデルがある。
【画像ギャラリー】ハマったらもう出てこられない!? オススメのレーシングシムソフト&アイテムをギャラリーでチェック!!!
コメント
コメントの使い方