ミライース対アルトエコ超絶燃費決戦の軌跡 あの熾烈な燃費競争は狂乱だった? それとも…??

ミライース対アルトエコ超絶燃費決戦の軌跡 あの熾烈な燃費競争は狂乱だった? それとも…??

 今でこそ軽自動車マーケットにホンダ、日産が本格参入しているが、ダイハツとスズキは軽自動車のトップメーカー争いを長きにわたり展開している。

 そのライバル潰しの戦略というのは、あるものは大人げないまでに露骨だったり、ダイハツ、スズキ両社以外は気にも留めないレベルのモノまで数多く存在してきた。

 最も新しいところでは、スズキハスラーの対抗馬として、ダイハツはブランニュー軽SUVのタフトを2020年6月から販売を開始した。

 本企画では、ダイハツとスズキのいろいろな戦いの中から、2011年の初代ダイハツミライースのデビューに端を発した、度を超えた燃費競争について見ていく。

 10.15モード燃費やJC08モード燃費を0.1km/L単位でしのぎを削っていたあの燃費競争はいったい何だったのか? 何か意味があったのか? 後に何かをもたらしたのか? などについて片岡英明氏が考察する。

文:片岡英明/写真:DAIHATSU、SUZUKI

【画像ギャラリー】2020年も熾烈な軽自動車トップメーカー争いを展開中!! ダイハツとスズキの徹底抗戦の歴史


2011年ミライースのデビューで火ぶたを切った

2011年に第3のエコカーというキャッチフレーズで登場したミライース。シートの軽量化、さまざまなフリクション低下など燃費スペシャルとして開発された
2011年に第3のエコカーというキャッチフレーズで登場したミライース。シートの軽量化、さまざまなフリクション低下など燃費スペシャルとして開発された

 ベーシックに徹した軽自動車の代表が、スズキのアルトとダイハツのミラだ。両車は同じ時期に誕生し、40年以上にわたって販売台数と燃費を競っている。

 熾烈な販売合戦は21世紀になっても続いたが、ここ10年ほどは燃費合戦と先進安全技術に明け暮れるようになった。その引き金を引いたのが2011年9月に鮮烈なデビューを飾ったミライースだ。

 7代目ミラより経済性に振った軽自動車で、「第3のエコカー」のキャッチフレーズで登場した。ミラ一族ではあるが、エクステリアは専用デザインを採用している。

ミライースは消費電力を少なくするために当時では高価だったLEDリアコンビランプを採用。燃費に有利なことはどん欲に取り組んだ
ミライースは消費電力を少なくするために当時では高価だったLEDリアコンビランプを採用。燃費に有利なことはどん欲に取り組んだ

 最大の特徴は、イーステクノロジーを使って燃費性能を一気に高めたことだ。ハイブリッドシステムに頼らずに燃費を引き上げ、地球温暖化の元凶となっているCO2(二酸化炭素)を大幅に減らしたのである。

 JC08モード燃費はライバルを大きく引き離す30.0km/Lを達成した。

 突出した低燃費を実現するために3気筒エンジンと無段変速機のCVTの高効率化を図り、ボディの軽量化とエネルギーマネージメントも徹底している。

 エンジンはムーヴなどと同じKF型3気筒を受け継ぐが、圧縮比を11.3まで高め、ボディもアルトより30kgほど軽い。

 また、アイドリングストップ機構もブレーキングして車速が7km/hを下回った時点でエンジンを止め、燃費を稼ぐ。バッテリーも減速エネルギーを効率よく回生できるように新型バッテリーを開発している。

新開発の直4エンジンは、イーステクノロジーがふんだんに投入された。イースで培われた技術が、ダイハツの軽自動車の燃費性能の底上げに貢献している
新開発の直4エンジンは、イーステクノロジーがふんだんに投入された。イースで培われた技術が、ダイハツの軽自動車の燃費性能の底上げに貢献している

次ページは : 既存のアルトをベースに燃費スペシャルのアルトエコでイースを凌駕

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…