旧世紀の遺物か? 新時代の主役か?? 直6エンジンが絶滅の危機から復活した理由

旧世紀の遺物か? 新時代の主役か?? 直6エンジンが絶滅の危機から復活した理由

 V8、V10、V12などスペシャルなエンジンはいろいろあるが、一般的の常識内で購入対象になるのは6気筒が上限と言っていいだろう。

 その6気筒エンジンには直6とV6があり、50歳以上の人にとっては直6は、高級エンジンではあるが、トヨタのツインカム24ブームなどもあり慣れ親しんだエンジンでもあった。

 20世紀の終わりから21世紀にかけて直6エンジンが続々と消滅し、絶滅のピンチに陥ったが、ここにきて直6エンジンが復活し、再び注目を集めている。

 直6エンジンの消滅危機から復活劇という紆余曲折について、その理由を松田秀士氏が考察する。

文:松田秀士/写真:TOYOTA、LEXUS、NISSAN、MERCEDES-BENZ、BMW、FCA、ベストカー編集部

【画像ギャラリー】21世紀まで生き残ったトヨタと日産の直6エンジン搭載モデル10選


直6エンジンは完全バランスでスムーズな回転フィール

現代のクルマとしては最小気筒数の2気筒エンジンを搭載するフィアット500ツインエア。独特の振動が味になっている稀有な存在
現代のクルマとしては最小気筒数の2気筒エンジンを搭載するフィアット500ツインエア。独特の振動が味になっている稀有な存在

 4サイクルエンジンのレイアウトにはいろいろある。シリンダーの配置により名称が異なり、現在は直列、V型、水平対向、W型が市販されている。昔は星型エンジンも存在していた。

 いっぽうシリンダーの数は2、3、4、5、6、8、10、12、16などがあり、シリンダーレイアウトと数によってエンジン形式は豊富にある。しかし8気筒以上のエンジンは特殊で、一般的なのは6気筒以下ということになる。

 4サイクルエンジンはクランクシャフト2回転に1回ずつ燃焼するため、その際に振動が発生する(一時振動)。それを抑えるためにはバランサーシャフトなどが必要になってくる。

レクサスLC&LCコンバーチブルには5L、V8エンジンが搭載されている。V8搭載モデルは高額かつスペシャルな存在だ
レクサスLC&LCコンバーチブルには5L、V8エンジンが搭載されている。V8搭載モデルは高額かつスペシャルな存在だ

 その点直6エンジンは一列に並んだシリンダーを1~6番とすると1番と6番(外同士)、2番と5番(外から2番目同士)、3番と4番(中同士)を同じクランク角度にすることで、理論上は一時振動をゼロにすることができる。

 直6が完全バランスと呼ばれるゆえんだ。

 この振動の少ないスムーズな回転こそが直6エンジンの最大のメリットと言える。そのため、直6エンジンは上級モデル用、スポーツエンジンとして名を馳せた。

 同じ6気筒でもV6エンジンの場合は、シリンダーが配置されるVを形成する角度(これをバンク角と呼ぶ)によって振動の出る方向が変わってくるので、直6のように完全バランスを取るのは難しくなってくる。

次ページは : 直6エンジンは続々消滅して絶滅の恐れ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!