ハーレー空を飛ぶ!! 2021年、ハーレーがオフロードバイクをリリース! EVも正式発表で今後どうなる

電動ハーレーが日本でも発売決定。これぞ多角化計画の急先鋒だ!

 ブロンクスの投入見送りによって、ハーレー唯一のスポーツモデルになりそうなのが電動バイク「ライブワイヤー」だ。このモデル、0-100km/h加速が約3秒と怒濤の加速力! 電動ならではのパフォーマンスとクラッチ操作不要のイージーさは、いかにも次世代バイクといった仕上がりだ。

 航続距離は235km(シティモード)と決して長くはないが、間違いなくクリーンなイメージを訴求できる。バイク電動化の先手を打つことで、ブランドの魅力を高められるとハーレーは見ているのだ。

2014年のプロトタイプ発表から5年の歳月を経て2019年にアメリカと欧州で発売された世界初の量産電動スポーツバイク「ライブワイヤー」。日本でも349万3600円で予約販売される
2014年のプロトタイプ発表から5年の歳月を経て2019年にアメリカと欧州で発売された世界初の量産電動スポーツバイク「ライブワイヤー」。日本でも349万3600円で予約販売される

 2018年にハーレーが発表した「More Roads to Harley-Davidson」は、2022年までを見据えた経営計画だ。その中に盛り込まれた将来モデルの中でもっとも早くリリースされるのがライブワイヤーということになる。

 新機軸の第1弾だからこそ社会的インパクトや独自性が必要との考えから、電動モデルが選ばれた。バイクのメジャーブランドでは、オンロードスポーツのEVはまだ発売されていない。ここで1番乗りを果たすことで、ハーレーのイメージアップに結び付ける狙いがあるだろう。

 それだけでなく、ライダー歴が浅い人ほどライブワイヤーに関心が高いという調査結果もあり、新規顧客開拓にも期待をかけたモデルとなっている。

日本仕様は国内で普及している急速充電規格・CHAdeMOチャデモに対応しており、街中やSA/PA、道の駅など充電が可能。約40分で80%までチャージできる
日本仕様は国内で普及している急速充電規格・CHAdeMOチャデモに対応しており、街中やSA/PA、道の駅など充電が可能。約40分で80%までチャージできる

ライバルはBMW? 米欧2大ブランドの競争が激しさを増す

 オフロードモデル、そして電動オンロードモデルと、新たな2機種が出揃いそうな2021年のハーレー。ほぼ同時に新しい領域にチャレンジする背景には、販売台数減少という厳しい現実がある。

 2008年から2018年にかけて、世界での販売台数3割減という苦境に立たされているのだ。日本でも2019年度の販売台数は8747台と、最盛期の6割弱まで落ち込んでおいる。グローバル市場全体を見据えながら、回復に向けた起爆剤が必要な状況だ。

 2021年に新規投入するパンアメリカは、大排気量オフロードモデル。世界的に販売好調なジャンルである一方で、BMWのGSシリーズが圧倒的な人気を誇っている。近年、BMWはGSシリーズの成功を足がかりに販売台数を伸ばし続けており、ハーレーとしてはこれを牽制したいのだろう。

 世界規模で見ればハーレーの販売台数は約21万台、BMWは約17万台とまだ開きはあるものの、勢いはBMWにある。うかうかしていられないハーレーとしては、BMWが強いジャンルにくさびを打ち込んでおきたいのだ。

BMWのR1250GS。大排気量オフロードモデルで最も支持されており、セールスでも圧倒的な人気誇る。パンアメリカはほぼ同じ排気量としており、ライバル視しているのが分かる
BMWのR1250GS。大排気量オフロードモデルで最も支持されており、セールスでも圧倒的な人気誇る。パンアメリカはほぼ同じ排気量としており、ライバル視しているのが分かる

 かつてBMWは大排気量ツーリングモデルが主要ラインナップを占め、“おじさんバイク”というイメージが強かった。それがこの10年ですっかり様変わりしたのは、積極的な多角化の成果だ。

 2009年、日本メーカーにぶつけるように1000ccスーパースポーツモデルS1000RRをリリースすると、以後も並列6気筒エンジン搭載の高級モデルや、逆に身近な310cc中型モデルなど、貪欲に拡大路線を突き進んできた。2020年にはR18というクルーザーをデビューさせ、巨人ハーレーにガチンコ勝負を挑んでいる。

2020年にBMWがリリースしたクルーザーモデルのR18。ハーレーのビッグツインモデルと同等の1802ccの排気量でエンジン型式も同じ空冷OHV方式を採用している
2020年にBMWがリリースしたクルーザーモデルのR18。ハーレーのビッグツインモデルと同等の1802ccの排気量でエンジン型式も同じ空冷OHV方式を採用している

 ハーレーは長らくクルーザーといういちジャンルに依存したことで、おじさん指数を高め販売台数の停滞を招いてしまった。同じような状況にあったBMWは、多角化によって伸び悩みを打破した。

 ハーレーも2匹目のドジョウを狙うがごとく、オフロード、そして電動化へのジャンル拡大に活路を見出そうとしている。濃厚なファンを多いハーレーのこの戦略が吉と出るか、凶と出るか、注目したい。

ハーレーオーナーズクラブのツーリングイメージ。写真は欧州のものだが日本でもよく見る風景だ。伝統を守りつつ新たなハーレー像も構築し、浸透させれられるか
ハーレーオーナーズクラブのツーリングイメージ。写真は欧州のものだが日本でもよく見る風景だ。伝統を守りつつ新たなハーレー像も構築し、浸透させれられるか

【画像ギャラリー】もうアメリカンだけじゃない! 新世代のハーレーを支える車種がこれだ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!