マジか世界累計5000万台! カローラはなぜ今も売れ続けるのか

マジか世界累計5000万台! カローラはなぜ今も売れ続けるのか

 日本のクルマ文化を牽引し続けてきたトヨタ カローラが、登場から55年で世界累計販売5000万台を達成した。これほどの長きにわたり、好調に販売を続けているクルマは、世界中を探しても多くはない。

 カローラのライバルは、数多く現われ、現在では姿を消しているクルマが多い。カローラも登場からの55年間は、決して順風満帆な歴史だけではなかった。しかし、カローラは生き残り、日本の国民車という確固たる地位を築き上げたのだ。

 消えていったライバルたちと、カローラをわけたターニングポイントや、現在もカローラが売れ続ける理由は何なのだろうか。55年で5000万台というひとつの区切りを迎えたカローラの販売について考えていきたい。

文/佐々木亘、写真/平野学、池之平昌信、TOYOTA

【画像ギャラリー】トヨタ博物館に所蔵されている歴代カローラ(1966~1990) 写真25枚


カローラは「コモディティ」ではない大衆車

2019年9月、フルモデルチェンジした現行型カローラ(全長4495×全幅1745×全高1435mm)
2019年9月、フルモデルチェンジした現行型カローラ(全長4495×全幅1745×全高1435mm)

 カローラの販売を紐解いていく際に、忘れてはならない言葉がある。2019年9月、12代目(現行型)カローラの発表会で流された、豊田章男社長のビデオメッセージだ。

 この話を聞いたとき、筆者はカローラが、なぜこれほどまで長く、好調な販売を続けられているのかを理解した。大衆車と言われるカローラを、生産・販売するうえで、トヨタが大切にしてきた心構えが、次の言葉に集約されている。

 「多くの人に愛されるクルマだからこそ、絶対にcommodity(代替可能なモノ)と言われるような存在にしたくない。」

 大量生産、大量販売されるものは、代わりが多く存在する。常に競争し、勝ち残らなければ、自らが消えていくだけだ。

 しかし、カローラは違う。作り手も売り手も、カローラの代わりはカローラにしか務まらないと考えている。これがカローラの強さであり、数多く戦ってきたライバルたちと、一線を画す部分なのだと思った。

1966年に誕生した日産サニーは、2004年に生産終了。国内販売38年の歴史に幕を下ろした(写真:9代目サニー/全長4345×全幅1695×全高1415mm)
1966年に誕生した日産サニーは、2004年に生産終了。国内販売38年の歴史に幕を下ろした(写真:9代目サニー/全長4345×全幅1695×全高1415mm)

 かつてのライバルである、日産 サニー、三菱 コルト、マツダ ファミリア、ホンダシビックなどのなかには、車名が消えてしまったクルマが多い。大量生産、大量消費の波にのまれ、自らのポジションが、他のクルマに取って代わられてしまったわけだ。

 カローラは、自らの価値やポジションを忘れず、奪われない努力を続けていた。それが55年もの間、人気車としてあり続け、累計販売台数世界一としてギネス記録に認定される、カローラの特徴であり、強さなのである。

次ページは : 消えかけたカローラの命をつなぎとめたアクシオ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…