生まれたのが早すぎた!? スズキ X-90【記憶に残る珍名車の実像】

生まれたのが早すぎた!?  スズキ X-90【記憶に残る珍名車の実像】

 世の中には「珍車」と呼ばれるクルマがある。名車と呼ばれてもおかしくない強烈な個性を持っていたものの、あまりにも個性がブッ飛びすぎていたがゆえに、「珍」に分類されることになったクルマだ。

 そんなクルマたちを温故知新してみようじゃないか。ベテラン自動車評論家の清水草一が、往時の体験を振り返りながら、その魅力を語る尽くす当連載。第2回は、珍し過ぎて実車を見かけたことがない人も多い、スズキ X-90を取り上げる。

文/清水草一
写真/スズキ

【画像ギャラリー】X-90だけじゃない! 90年代スズキが販売した独創的なクルマたち!(8枚)画像ギャラリー

■わずか3年で販売を終了した挑戦車

 国産珍車界における不動のエースと言えば、1995年に発売されたスズキのX-90をおいてほかにない。このクルマ、別にデザインが珍獣的にヘンテコだったわけではない。いや、珍獣と言えば珍獣だが、そのフォルムはシンプルかつ滑らかで、フィアット・ムルティプラのような、鬼面人を驚かす造形はどこにもない。

 このクルマが珍車であるゆえんは、2シーターオープンスポーツと、クロカン4WDの融合だった点にある。今ならこのクルマ、クロスオーバーSUVに分類されるだろうが、1995年当時は、まだクロスオーバーSUV自体が登場したばかりで(CR-VとRAV4はともに1995年の発売)、そういう呼び方があることも知られていなかった。

 思えばX-90は、CR-VやRAV4と同期の桜だが、他の2台はその後、車名別の世界販売台数ランキングで、仲良くトップ5入りするほどメジャーになった。どちらもグローバルで見ると、年間100万台近くが売れている。一方のX-90は、発売当初から極端な販売不振にあえぎ、わずか3年で絶版になったのだから、あまりにも対照的と言えば対照的である。

近年、流行からスタンダードになりつつあるクロスオーバーSUV。しかし2シーターでオープンという変わったボディ形状を持つX-90
近年、流行からスタンダードになりつつあるクロスオーバーSUV。しかし2シーターでオープンという変わったボディ形状を持つX-90

 X-90の歴史をおさらいすると、初登場は1993年の東京モーターショー。その時点ですでにコンセプトカー然とはしておらず、ほぼこのままの形だったことを思うと、スズキは最初から市販化が視野にあったのかもしれない。その後、海外のモーターショーでも注目を集め、スズキ首脳は即断即決、市販化を決定。2年後に発売に漕ぎつけた。主な狙いは北米市場だった。

 X-90のシャシーベースは、初代エスクード。つまり、本格クロカン4WD用のラダーフレームの上に、ユーノス ロードスターのボディを載せたような構造だった。

 当時はパジェロを筆頭にクロカン4WDがブームになっていて、「RVブーム」と呼ばれていた。初代エスクードもRVブームに乗って、販売を伸ばしていた。それと入れ替わるように、スポーツカーは退潮を見せていたが、それでもまだ多くの若者はスポーツカーに欲望を燃やしていたし、初代ロードスターの人気も根強かった。

 オープン機構は、ロースターのような幌のフルオープンではなく、デタッチャブル・グラスルーフを持つTバールーフ構造。外したルーフ部は、ケースに入れてトランクに格納できるようになっていた。日本でも北米でも、クロカン4WDとスポーツカーは、若者の人気を二分していた。そのふたつを融合したら、すごい化学反応が起きるかもしれない。いかにもスズキらしい挑戦的な発想である。

次ページは : ■乗って驚愕! その乗り心地とは?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!