スズキが売れてる秘密はどこにある? 価格の安さか? デザインか?

■デザインがよくなってきたから売れたのか?

TEXT/清水草一

 日本でスズキというと、第一に軽自動車メーカーであり、あんまりオシャレさんなイメージはないかもしれない。が、そのデザイン力は計り知れない。いや、得体が知れないと言ったほうがいいかもしれない。

 現在のスズキのデザイン力のベースとなったのは、1981年からのGMとの提携関係ではないか。それ以前のスズキ車は、日本の地方に根を下ろした地道なデザインが持ち味だったが、GMという巨人を先生に持ち、人材交流を行ったことで、広く大きな視点を得たのだ。

 現在スズキは、世界第10位の販売台数を誇る自動車メーカーだけに、全世界で販売されているが(北米からは撤退)、そのデザインを見ると、国内向け/インドを中心とした、アジア向け/欧州向けの3つに大別して開発しているように思われる。もちろん販売モデルは各地で重複しているが。

■仕向け地に合ったデザインを採用する

スズキ肝いりの世界戦略車として登場した2代目スイフト。グッドデザイン賞を受賞するなど、高い評価を受けたデザインだった

先代モデルの角を丸くしたようなデザインから、原点回帰のスクエアで塊感のあるボディデザインに変更した新型ジムニー/ジムニーシエラ。いわばレトロ&モダンなデザインだ

 つまりスズキは、仕向け地に合ったデザインを、血のにじむような現場主義で模索し、みごとに形にするのである。そのうち、われわれカーマニアが「これは……」と唸らされるのは、主に欧州向けのモデル。その代表が2代目以降のスイフトだ。

 スイフトの変遷は、スズキのデザイン力の成長を象徴している。2000年登場の初代は、あくまで軽自動車の延長線上だったが2004年に登場した2代目は「オペルのOEMか?」と思うほど、洗練されたヨーロピアンデザインをまとっていた。3代目はそこからさらに一歩洗練し、現行型の4代目では微妙な変革を実行、それなりに成功している。

 イグニスも、ヨーロピアンテイストに日本的なスペースユーティリティを加味した佳作。スズキのヨーロピアンデザインの成功は、1992年からハンガリー工場が稼働を始め、スズキが本格的に欧州に根を下ろした効果もあるだろう。

 一方、例えばバレーノのデザインを見ると、「なにこれ?」みたいに感じてしまうが、それはインド人の好みに合わせているからで、あれをダメデザインと断じることはできない。

 エスクードに関しては、初代はヨーロピアンでスタイリッシュだったが、その後アジア市場を意識してか、意図的にダサいデザインにしているように思える。

 軽自動車に関しては、驚くほどの傑作とイマイチ作が混在しているが、これも広い顧客層を得るためか。現行モデルの傑作デザインを挙げると、軽自動車ではハスラー、ジムニー。普通車ではイグニスとジムニーシエラ。逆に過去、野暮ったいと思わせたのは、2代目エスクードとエリオだ。

 とはいえ、現在絶好調のスズキが売れてる理由は何かと聞かれば、売れてる理由のひとつは間違いなく、最近のデザインの秀逸さにある、と言っていいだろう。

■清水草一が選ぶデザインがいい現行車と残念だった過去モデル

GOOD! ハスラー

丸目のかわいい顔とボディスタイルのバランスがバッチリ

GOOD! イグニス

欧州のデザインテイストを取り入れつつも、内外装に日本車らしさも忘れていない

残念! エスクード(2代目)

クルマのキャラクターに合わない、キレのない垂れ目が残念

残念! エリオ

思わず「仕向け地が違う」といいたかったのがセダン型。東南アジアのレンタカーかと思う野暮ったさだった

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

あのトヨタスターレットが再び公道に舞い降りる!? 日産×ホンダ協業分析など新社会人も楽しめるゾ「ベストカー5月10日号」

トヨタの韋駄天が覚醒する! 6代目NEWスターレットのSCOOP情報をはじめ、BC的らしく高級車を大解剖。さらに日産・ホンダの協業分析、そして日向坂46の富田鈴花さんがベストカーに登場! 新社会人もベテランビジネスマンまで、誰もが楽しめるベストカー5月10日号、好評発売中!