3月は1年のうちで、最も新車が売れる月です。それだけ新車が売れるわけですから、中古車の流通も多くなります。
そこで、初めて中古車を購入する人のために、中古車を購入する際に注意すべきポイントを徹底解説!
ヤバイ中古車をつかまされないためには、どうしたらいいのでしょうか? 中古車事情に詳しいモータージャーナリストの谷津正行氏が解説します。
文/谷津正行
写真/ベストカー編集部、Adobe Stock
■ヤバイ中古車販売店は今も多いのか?
今から20年以上前、筆者が新米の中古車記者になった当時は、そういう感じのお店も散見されました。
しかしその後は業界の自助努力と、ネットを通じたリアルな口コミが世の中にあまねく浸透した効果により、絵に描いたような悪徳中古車店はほぼ絶滅しています。
「最近はすべての中古車店がステキで親切なお店ばかり!」などとお花畑発言をするつもりはありません。世の中も人生もいろいろですからね。ですが大半の中古車販売店は今やごく普通か、もしくは普通以上の倫理観でもって商売をしているものです。
メーカー系列の中古車販売店であればもちろん問題ないですし、大手販売店や、いかにも車好きなおじさんやお兄さんが経営してるような小規模店などであれば、過剰な心配は不要です。
■中古車店での保証はどうなのか?
ここは新車と中古車で少々異なる部分です。新車の場合は多くのメーカーが「新車から3年間または走行6万kmまでの一般保証」と、その後の「新車から5年間または10万kmまでの特別保証」を用意しています。
それに対して中古車の保証内容は千差万別で、保証期間も、新車と比べれば短い傾向があります。
もっとも多いのは「納車から3ヵ月以内かつ走行3000km以内であれば保証修理を行う」というパターンでしょうか。この場合は、保証期間内になるべくあちこちを走り回ることで「トラブルの芽を出し切る」ようにすれば、その後もおおむね問題なく維持できる可能性が高まります。
このほか「納車から1ヵ月または走行1000km以内に何かあれば保証する」というパターンのお店もありますが、1ヵ月や1000km程度だと「膿」が出きらない可能性もありますので、このパターンの場合は少々の注意が必要です。
また「あえての無保証」といえる「現状渡し」というパターンもありますが、これはどちらかといえば上級者向き。ビギナーは手を出さないのが無難でしょう。
一般店ではなく「メーカー系列の中古車販売店」で認定中古車を買うのであれば、「走行距離無制限の1年間(または2年間)無料保証」が付帯している場合が多いものです。
「一般店はちょっとビビる……」という人は、こういったメーカー系の認定中古車を選ぶようにすれば、中古車であってもかなり安心できるはずです。
■故障した場合、どうなるのか?
まずメーカー系の販売店で「認定中古車」を買ったケースでご説明します。
この場合は、納車から1年または2年であることが多い保証期間内であれば、購入店または全国のそのメーカー系列店で保証修理を受けることができます。ただし「レースに出て酷使したから壊れた」的な話は保証対象外ですし、「跳ね石で付いたキズ」等々や、耗部品類も、保証対象外となるのが一般的です。
非メーカー系の一般店で購入した中古車は、納車から3ヵ月以内である場合が多い保証期間内で、なおかつ保証書に記された保証対象部品であれば、購入店にて保証整備を受けることができます(大手チェーンであれば、購入店以外の系列店で保証整備が受けられる場合もあります)。
ただしこちらも、特殊な環境下で酷使された結果の壊れたケースや、跳ね石によって発生したキズ、単なる消耗品の劣化などは保証対象外となっている場合がほとんどです。
そして両者とも保証期間終了後は、いわゆる普通の有償整備を受けることになります。その際、一般の中古車屋さんで購入した個体であっても、当然ですが正規ディーラーで整備を受けることができます。もちろん、ディーラー以外の町工場に持ち込むのもユーザーの自由です。
また、そもそも最近の中古車は「購入時にちゃんと目利きをすれば、そんなにしょっちゅう壊れるモノではない」ということも、一応知っておいて損はありません。
コメント
コメントの使い方