レクサスが日本開業して14年 成功したのか? それとも失敗したのか?

■レクサスRXの販売はレクサスブランドの限界を示していた

2009年1月から日本で発売されたレクサスRX

 ところが前述のように売れ行きが伸び悩むと、取り扱い車種を限定してはいられない。そこで2009年1月にレクサスRXを発売した。

 RXは前輪駆動をベースにした上級SUVだから「日本のレクサスは後輪駆動のセダン」というそれまでのコンセプトを覆す車種だった。

 また従来の流れでは、日本版のセルシオやアリストを廃止して、フルモデルチェンジされたグローバルモデルのレクサスLSやGSを導入していたが、RXでは対応が異なった。

 従来型RXとなる日本版のハリアーを継続販売しながら、新型のレクサスRXも発売した。つまり新旧併売で、レクサスRXと、日本版だったハリアーを分離して独立させたわけだ。

 これはレクサスブランドの限界を意味していた。レクサスRXでは売れ行きを伸ばすのが難しく、トヨペット店の要望もあって、2003年に登場した設計の古い2代目ハリアーを残したからだ。その後2013年まで販売され、現行ハリアーに切り替わった。

■車種を拡大し2010年には開業時の1.6倍に売れ行きを延ばした

 2009年には前輪駆動セダンのレクサスHS、2011年には同じく前輪駆動で、ハイブリッドのみを搭載するミドルサイズハッチバックのレクサスCTを加えている。

 2014年にはRXよりもコンパクトなミドルサイズSUVのNXも登場して、流行に沿った幅広いバリエーション展開になった。

 その結果、2010年におけるレクサスの国内販売は約3万5000台、2015年は約4万8000台に増えて、開業直後の2万5000~3万台に比べると、1.6倍以上に売れ行きを伸ばした。

■国内ではメルセデスの販売台数にまだ届いていない

 メルセデスベンツの国内ディーラーは高級感こそ感じさせるものの、AクラスやBクラスなどのエントリーモデルの登場もあるのか、レクサスほど「おもてなし」を出しておらず、逆に親しみやすさが感じられる。アウディやBMWの方が敷居が高い感じがする
メルセデスベンツの国内ディーラーは高級感こそ感じさせるものの、AクラスやBクラスなどのエントリーモデルの登場もあるのか、レクサスほど「おもてなし」を出しておらず、逆に親しみやすさが感じられる。アウディやBMWの方が敷居が高い感じがする

 この後、2017年にLSが現行型にフルモデルチェンジを行い、2018年には前輪駆動セダンのES、コンパクトな前輪駆動SUVのUXも加わった。これらの相乗効果もあり、2018年のレクサスの国内登録台数は約5万5000台になった。

 ただしメルセデスベンツの売れ行きには、いまだに届いていない。メルセデスベンツは2018年に、約6万8000台を登録したからだ。BMWも約5万1000台で、レクサスに迫っている。

 近年のメルセデスベンツやBMWは、SUVを中心に車種を増やして、セダンだけでなく幅広いカテゴリーで日本の上級車市場を浸食している。

■トヨタと販売会社から見ると「成功」

2018年11月の発売後1カ月で8800台を受注し幸先のいい販売をスタートさせたUXは現在レクサスの稼ぎ頭(2019年1~6月、5087台)
2018年11月の発売後1カ月で8800台を受注し幸先のいい販売をスタートさせたUXは現在レクサスの稼ぎ頭(2019年1~6月、5087台)

 この状況から、日本におけるレクサスの成否を判断すると、2つのとらえ方ができるだろう。

 まずトヨタと販売会社にとっては、登録台数でメルセデスベンツに負けているものの、成功していると判断できる。

 海外向けに開発した高価格のレクサス車を、ほとんど値引きもせず、1年間に5万台以上も売っているからだ。

 店舗のコストなどは高いが、トヨタブランドを含めて日本車全体が低価格化している状況を考えると、レクサスはかなりオイシイ商売だ。

 実際、車両販売に伴う1店舗当たりの利益という見方をすると、日本車の販売店ではレクサスが突出して高い。

 ちなみに2位はスバルになる。スバルも価格が比較的高い車種が中心で、店舗数は460店舗前後しかない。賢い商売をしているが、レクサスはそれ以上だ。

次ページは : ■ユーザー側から見ると成功したとはいえない

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…