レクサスが日本開業して14年 成功したのか? それとも失敗したのか?

レクサスが日本開業して14年 成功したのか? それとも失敗したのか?

 トヨタがレクサスブランドを北米で開業してから約30年、日本で開業してから約14年が経つ。

 開業以来、レクサスディーラーでは、丁寧な接客と「おもてなし」で、トヨタブランドとの差別化を図ってきた。

 さて、時代は平成から令和に変わり、新たな節目を迎えるにあたり、レクサスは本当に成功したと胸を張って言えるのだろうか?

 それとも志、道半ばで失敗したのだろうか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。

文/渡辺陽一郎
写真/ベストカー編集部 ベストカーWEB編集部


■日本開業から紆余曲折の14年

2005年8月の開業当時にレクサス高輪ショールームに取材に訪れたが、これまでのトヨタディーラーとはまったく異なる高級感溢れるもので驚いた。営業マンもホテルマンなど異業種からの転職組も多かった
2005年8月の開業当時にレクサス高輪ショールームに取材に訪れたが、これまでのトヨタディーラーとはまったく異なる高級感溢れるもので驚いた。営業マンもホテルマンなど異業種からの転職組も多かった
レクサス開業当初にラインアップした、左からGS、LS、IS<br>
レクサス開業当初にラインアップした、左からGS、LS、IS
ソアラ改めレクサスSCもレクサス日本開業当初にラインアップ<br>
ソアラ改めレクサスSCもレクサス日本開業当初にラインアップ

 レクサスはトヨタの高級車ブランドだ。1989年に北米で開業して30年、日本では北米での開業から16年後の2005年8月30日から営業、14年を迎えた。

 最初に北米で開業した理由は、トヨタを含む日本車が、低燃費で価格も安く、壊れにくいことをセールスポイントにしていたからだ。

 これらの特徴が1970年代初頭のオイルショックによるガソリン価格の高騰で歓迎され、日本車は北米で「実用車」として普及した。

 そのために日本車は高級なクルマとは相性が悪く、トヨタはレクサスという別のブランドを立ち上げた。

 一方、日本国内のトヨタは総合自動車メーカーで、実用車のカローラから高級車のクラウン、VIPモデルのセンチュリー、悪路を走れるランドクルーザー、トラックなどの商用車まで豊富に用意する。

 1960年代の中盤には、トヨタは既にこれらの車種をそろえていたから、レクサスは必要はなかった。

■日本開業当初は4車種だけだった

レクサスディーラーといえば「おもてなし」。PCが横にあり、対面形式で営業マンとユーザーが座る商談スペースで、営業マンがまるでコンシェルジュのように話を聞くやりとりは、それまでの日本のディーラーにはなかったもの。心地よく感じたユーザーも多いはずだ<br>
レクサスディーラーといえば「おもてなし」。PCが横にあり、対面形式で営業マンとユーザーが座る商談スペースで、営業マンがまるでコンシェルジュのように話を聞くやりとりは、それまでの日本のディーラーにはなかったもの。心地よく感じたユーザーも多いはずだ

 それなのに2005年8月になってレクサスを国内で開業したのは、トヨタの高級セダンの販売が伸び悩む一方、メルセデスベンツやBMWなどの輸入車が売れ行きを伸ばしてきたからだ。

 日本の国内販売台数は、1990年がピークの約778万台で、2000年は約596万台に減っていた。比率に換算すると、この10年間で約23%の減少だ。

 対するメルセデスベンツの日本国内登録台数は、1990年が3万8985台で、2000年には5万1613台まで増えている。比率にすれば1.3倍に達する。メルセデスベンツは、バブル経済が崩壊した後の1990年代に売れ行きを伸ばした。

 そこでプレミアムブランドのメルセデスベンツには、レクサスで対抗しようと考えて、国内でも開業したわけだ。つまり同じレクサスでも、北米などの海外と日本では、開業の目的がまったく違っていた。

 日本で売られるレクサスの車種数は、2005年の開業時点では、セダンのISとGS、4代目ソアラをマイナーチェンジしたSCであった。この後、2006年に最上級車種のLSを加えている。

 ただし2008~2010年頃のレクサスの国内登録台数は、経済不況のリーマンショックも影響して、2万5000台から3万台にとどまった。

 車種別に見ても売れ行き下げている。例えば最終型のセルシオは、2004年頃に1か月平均で800~1000台を登録したが、レクサスの国内開業で海外と同じレクサスLSにフルモデルチェンジされると、2010年の時点で500~600台にとどまる。

 売れ行きが伸び悩んだ理由として店舗数の減少も大きい。セルシオは、トヨタ店とトヨペット店の合計約2000店舗が扱ったが、レクサスは全国に170店舗しかない。販売網が10%以下に縮小した。

 しかも現時点を含めて、レクサスの出店は都市部に集中している。東京都内には26店舗もあるのに、1県に1店舗しかない地域も多いのだ。

 海外はともかく、日本のレクサスは、トヨタの付加的な上級ブランドに位置付けられる。トヨタブランドと同様、全国のどこでも公平なサービスを受けられることにメリットがあるが、実際にはそうなっていない。

 レクサスに比べるとメルセデスベンツやBMWは、正規販売店の乏しい地域でも、業販店が発達している。

 修理工場などに併設された小さな店舗で、正規販売店から車両を仕入れて売っている。レクサスはトヨタの販売店で売ることは禁止しているから、今でもレクサスを購入しにくい地域が残ってしまう。

 2005年に日本で開業したレクサスは、初期段階では、後輪駆動のセダンにこだわっていた。後輪駆動は運転感覚が上質で、スポーティな雰囲気も備わり、プレミアムブランドに相応しいと説明していた。そこでGS、IS、LSをそろえ、SCもクーペではあるが後輪駆動であった。

次ページは : ■レクサスRXの販売はレクサスブランドの限界を示していた

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!