5月31日ご紹介の記事「【タイプR スイスポ A110…】 走りのよさ? 楽しさ?? 「人馬一体感」ってなんなんだッ!!?」。
この取材中、インプレッションを依頼したレーシングドライバー山野哲也氏が昼食時、カレーを食しながら「スマートブラバスがいいんだよ、乗ったことある?」と聞いてきた。しかし、である。
「…………」。
話を振られた編集者A・B、スマートブラバス未試乗……。自動車専門誌の編集者ながら何ともお恥ずかしい……。しかし、ならばスマートブラバス含め評論家おススメのクルマに試乗してみようぜ! ということにあいなった。
用意したクルマは下記の4台。ブラバス以外のクルマをオススメしてくれたのは自動車評論家・レーシングドライバーの松田秀士氏だ。今回の指南役もお願いした。
気づくと新車選びの候補から外れてしまいがちな実力車を、あらためて検証してみたい。果たして編集者A・B、4台クルマの魅力をちゃんと堪能できるのか!?
●エントリーリスト
・レクサス UX 250h バージョンL
・ホンダ インサイト EX
・スバル フォレスター アドバンス
・スマートブラバス forfour Xclusive
※本稿は2019年7月のものです
文:ベストカー編集部/写真:平野 学
初出:『ベストカー』 2019年8月10日号
■「CH-Rのウィークポイントを全部埋めたのがレクサスUX」
●レクサス UX250h Version L(価格:535万円)
編集部A ではまず私はレクサスUXを。
松田秀士(以降:松田) どうぞ。第一印象は?
A アレ? 思ったよりアシが硬いですね……。もっとフワフワしている印象があったんですけど。
松田 なぜかっていうと、重さだね。なんせ4人乗ってるから(笑)。ショックアブソーバーがバンプラバーに触っちゃっているんですよ。だから、ボーンと突き上げがあるわけですよ。
編集部B 底突き寸前ってことですか?
松田 大人4人の重さでかなりプリロードがかかったような状態になってる。余裕がないから、段差を超える時にバンプラバーを触っちゃう。
●乗り心地と静粛性リア周りを中心に改良が加えられたUX
A じゃあ次はエンジンパワーを……。エコ、ノーマル、スポーツはあんまり違いを感じないですね。一番速いスポーツプラスは……お、レスポンスよくなりましたね。
松田 ハイブリッドでもエンジンって重要で、2Lエンジンを積んでるからC-HRとかの1.8Lと比べてもパワーに余裕がある。
エコとスポーツプラスでけっこう差があるけど、コレでイイと思うよ。僕なんか普段エコモードで走る。エコに挑戦って感じで。
A ゲーム感覚ですね!自分のクルマと比べると、快適だなぁって感想です。
B (感想薄っす)
A C-HRとの違いってほかにありますか?
松田 アシがほんとよくなったよ。静粛性もよくなって、音の質が変わった。低周波は消しきれてないけど、高周波をカットできてる。
B 後ろで聞いてても静かですよ。
松田 おっ。わかる?
●レクサスUX250h 採点表(各項目左から松田氏、B、Aの採点・5点満点)
・エンジンのパワー感…3.5/4/3
・ハンドリング…4/4/4
・ボディの剛性感…3.5/4/4
・室内の質感…4/5/4
・乗り心地…4/4/4
コメント
コメントの使い方