RX-7、スープラ、R34GT-R… 1990年代後半に活躍したクルマ 5選

トヨタ スープラ A80型 (1993年~2002年)

 先代A70スープラに対し、丸みを帯びてグラマラスなスタイリングへと進化したのがA80型スープラだ。低いノーズや大型のリアウィング、ワイドなフェンダー周りなど、今見ても新鮮味がある。

 3.0リッター直6ツインターボの2JZ-GTEエンジンは、500psを超えるチューニングにも耐え、カスタムユーザーも多くいた。

 こちらも映画「ワイルドスピード」の初作にて、主人公が乗るマシンとして採用されており、劇中では最後まで大活躍をした。GT-Rと並んで、「ジャパニーズスポーツカーの代名詞」とも言えるほど、知名度が高い一台だ。

トヨタ 4代目A80型スープラ(1993年)…1997年のマイナーチェンジでサスペンションに相互連携ショックアブソーバーシステム「REAS」を採用し、さらに操縦性が向上した
トヨタ 4代目A80型スープラ(1993年)…1997年のマイナーチェンジでサスペンションに相互連携ショックアブソーバーシステム「REAS」を採用し、さらに操縦性が向上した

ホンダ インテグラタイプR (1995年~2001年)

 インテグラタイプRといえば、このDC2型を連想するほど、強烈なインパクトでデビューしたモデルだ。3ドアクーペのDC2型と、4ドアハードトップのDB8型とあり、どちらも1995年に登場している。

 200psのB18C型1.8L、直4 VTECエンジンは、200ps/19.0kgmを発生。1060kgという軽量ボディに200psのパワーは強烈に速かった。

 8000回転まで回るVTECエンジンの凄さ、そして、サーキット走行に合わせて強化したサスペンションやボディなど、スポーツカー好きのホンダエンジニアが、ワイワイ楽しみながら開発をしたのが目に浮かぶ。

インテグラ タイプR 3ドアクーペ  200psのB18C型1.8L、直4 VTECエンジンは、200ps/19.0kgmを発生 当時、FF最強のハンドリングマシンと言われていた
インテグラ タイプR 3ドアクーペ  200psのB18C型1.8L、直4 VTECエンジンは、200ps/19.0kgmを発生 当時、FF最強のハンドリングマシンと言われていた

スバル インプレッサWRX STI (1992年~2000年)

 最後は個人的な趣味だが、インプレッサWRXもあげたい。世界ラリー選手権(WRC)での勝利を目標に開発されたインプレッサWRXをベースにしたコンプリートカーが「WRX STI」だ。

 1994cc EJ20型水平対向4気筒DOHCインタークーラー付きターボを搭載し、コンパクトなボディに4WDシステムを詰め込んだ。また、2リッタークラス最強の座をかけ、WRX STIのEJ20エンジンと、ランエボシリーズの4G63型ターボが、パワー(トルク)競争を繰り広げていたのも印象的だった。

 1995から1997年にかけて3年連続でWRCマニュファクチャラーズタイトルを獲得したのを記念し、98年には「インプレッサWRカー」のイメージを忠実に再現したロードモデルとして、400台限定で「22B」が発売された。販売価格は500万円と、高額にもかかわらず2日で完売した。今ではどんなに欲しくても、手に入らない一台だ。

WRカーのイメージを強く受け継ぐ22B STIバージョンは、高価格車でありながら、400台を2日で売り切った
WRカーのイメージを強く受け継ぐ22B STIバージョンは、高価格車でありながら、400台を2日で売り切った

【画像ギャラリー】頭文字Dに登場した90年代スポーツカーをギャラリーでチェック!!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!