新型フェアレディZ 発売は2021年末 市販型を大胆予想!! 価格は450万円から

新型フェアレディZ 発売は2021年末 市販型を大胆予想!! 価格は450万円から

 2020年9月16日、日産は新型フェアレディZのプロトタイプモデルを世界初公開した。

 詳細なスペックやグレード、価格、発売日などは現時点で公表されていない。公表されているスペックは、V6ツインターボエンジンの搭載、トランスミッションは6速MTを採用すること。

 そして、公表されたプロトタイプのボディサイズは全長4382×1850×全高1310mm。現行Z34に比べ、全長が122mm長く、全幅が50mmワイド、全高が5mm高い。タイヤサイズもフロントが255/40R19、リアが285/35R19と公表されている。

 スタイリングについては、全体のプロポーションとフロント回りは初代S30Z、リアテールランプはZ32をモチーフにしたことが明らかにされている。

 さて、プロトタイプが発表された今、最大の関心事は新型フェアレディZの「市販型はどうなる? 価格、発売時期はいつ?」ということだろう。

 そこで、新型フェアレディZに関するわかっていることすべてお伝えしていこう。


文/宇井弘明
写真/ベストカーweb編集部 日産自動車

【画像ギャラリー】ほぼこのままの姿で登場確実! 新型フェアレディZプロトタイプの写真をチェック!


新型フェアレディZが新生日産の旗頭に

2020年9月16日に初公開された新型フェアレディZプロトタイプ
2020年9月16日に初公開された新型フェアレディZプロトタイプ
この初代S30Zをモチーフにしている。写真は240ZG
この初代S30Zをモチーフにしている。写真は240ZG

 ここ最近のキムタクによる日産のTVCMを見て、いい悪いは別として、随分変わったと思う方も多いだろう。

 リーフやe-POWER、自動運転ばかりのCMから、かつての日産の「名車」を揃え、最後にこれからのEVであるアリアを見せて終わるCMだ。

 これまで日本のマーケットは、リーフ、e-POWERを加えたノート、プロパイロットを加えたセレナなどで「技術の日産」をアピールすれば、十分だとゴーン率いる上層部は考えていたのだろう。

 ところが、いっときはグローバルな成長戦力は成功したものの、ゴーン「亡き」急激な拡大が仇となり、日産は厳しい状況に立たされている。何より日産のお膝元である日本をあまりにもないがしろにしてきた反動とも言えるだろうが、日産ファンをここ10数年で急激に失った。ただ現在は、日本マーケットの重要性を再認識していると言われている。

 その表れが今回のTVCMであり、そして、先日公開された新型フェアレディZということだろう。

 電動化は当然あるだろうが、CMでは名車を通して過去の「技術の日産」をもう一度認知してもらい、未来に期待感を持ってもらおう、ということだろうし、その一つがフェアレディZの一新ということでもあるだろう。

次ページは : 市販型フェアレディZの価格は450万円からと予想

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します