本当にモテてたのか? 幻想だったのか?? 愛と幻想のデートカー史

■3代目プレリュードの登場

 1987年、ホンダがプレリュードをモデルチェンジして3代目に進化させた。

 最大のウリはステアリング操作に連動して後輪もステアする「4WS」の採用だった。テレビCMでは映画“地下室のメロディー”のテーマをBGMに前後輪がステアする姿が映しだされ視聴者に大きなインパクトを与えた。

 ワイド&ローのスタイリッシュな2ドアスタイルは若者を魅了し、プレリュードを所有したい、プレリュードの助手席に乗りたい……という波が広がっていった。

 3代目プレリュードに搭載されたエンジンは2LのDOHCもしくはSOHCの4気筒(のちに特別仕様車として追加したSiステイツは2.1L、DOHC4気筒)という設定。駆動方式はFFで、ミッションは5速MTもしくは4速ATが採用された。

1987年に登場した3代目プレリュード。リトラクタブルライトの2ドアクーペに、当時の若者たちは憧れた
1987年に登場した3代目プレリュード。リトラクタブルライトの2ドアクーペに、当時の若者たちは憧れた

(1982~87年に販売していた)2代目プレリュードではフロントにダブルウィッシュボーン、リヤにストラットという4輪独立懸架だったが、3代目はリヤサスペンションもダブルウィッシュボーンとして4輪ダブルウィッシュボーン方式とした。

 この時代はまだまだダブルウィッシュボーンが高価でスポーティなサスペンション形式であったこともあり「レーシングカーと同じダブルウィッシュボーン」という表現が多く使われた。リヤがダブルウィッシュボーンとなったのはリヤにステアリング機構を持たせた際にサスペンション剛性が確保できることなどが大きな理由とみるのが妥当。

 4WSは当時、大ブームとなり多くのメーカーが採用に踏み切る。

 プレリュードのようにステアリング操作に連動する積極的4WS、クルマの動きに呼応する受動的4WSの違いはあるが、当時はまだ乗用車の製造を行ってたいすゞを含め乗用車メーカーで4WSを搭載しなかったのはスズキだけとなっている。

【画像ギャラリー】このクルマに乗っていれば…モテた?? 1980年代後半を代表するデートカー2台の艶姿

■大ヒットした5代目シルビア

 快進撃を続けたプレリュードの販売にブレーキをかけたのは、日産から登場した1988年に登場した5代目シルビアだ。

 初代シルビアはダットサン・フェアレディをベースとした日本初のスペシャリティカーであった。その後、モデルチェンジを繰り返し5代目に至る。

S13(5代目)シルビア。最安グレードの「J`s」で1,467,000円、「Q`s」で1,556,000円、最上級の「K`s」でも1,978,000円で買えた。2Lターボで200万円以内だった
S13(5代目)シルビア。最安グレードの「J`s」で1,467,000円、「Q`s」で1,556,000円、最上級の「K`s」でも1,978,000円で買えた。2Lターボで200万円以内だった

「アートフォース・シルビア」のキャッチコピーで販売されたこのシルビアが若者に受け入れられた最大の理由は、流麗なスタイリングにあったといっても過言ではない。

 ライバルであるプレリュードが直線基調でデザインされていたのに対し、シルビアは曲線と曲面を上手に組み合わせた未来的なデザインで、街中で人目を引くことになる。

 クルマの色といえば、白、赤、黒といったものが主流だった時代にライムグリーンのボディカラーをイメージに採用。そしてそのライムグリーンのモデルが多数売れるという現象も起きた。

 シルビアはデートカーとしての要素をしっかりと持ったクルマで、日産もそれを大きく意識してスッキリとした滑らかな面を持つインパネを採用するなど、女性にも受け入れやすいデザインを多く採用していた。またグレード名についても最上級がK’s(ケーズ)、続いてQ’s(キューズ)、J’s(ジェイズ)とトランプのカードに由来するネーミングにするなど、凝った演出が施された。

スタイリッシュなデザインだけでなく、手頃な価格、素直なハンドリングで人気を博した。現在は中古車価格が高騰しており、無事故車で走行距離が短いものは300万円以上の値がついている
スタイリッシュなデザインだけでなく、手頃な価格、素直なハンドリングで人気を博した。現在は中古車価格が高騰しており、無事故車で走行距離が短いものは300万円以上の値がついている

 一方で、じつは中身はけっこう無骨でスポーツマインドにあふれたモデルであった。すでにAE86レビン&トレノの販売は終了し、手軽なFRモデルがなかった市場にFF化することなく新型としてFR2ドアクーペが登場したことで、走り好きのファン達がシルビアに飛びついたのだ。

 K’sはターボエンジン、Q’sとJ’sはNAエンジンを搭載するモデルで、初期型はCA18系の1.8L直列4気筒、後期型はSR20系の2リットル直列4気筒を搭載した。後期型K’sは300万円に迫る価格帯だったが、バブル期ということもあって高いというイメージは持たれなかった。

次ページは : ■「デートカー」という要素、「FRクーペ」という要素

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!